2021年度・2022年度開催
「未来の学びをつくる会」

過去開催概要 アーカイブ

2022年度 かごしま「未来の学びをつくる会」ご質問の回答 

事前に頂きましたご質問の回答はこちらに掲載しております。

たくさんのご質問を頂きありがとうございました。

※一部掲載されていないご質問につきましてこの場でお詫び申し上げます。

かごしま未来の学びをつくる会 2022年度第1回学習会_Q&A集.pdf

2022年の夏。かごしま「未来の学びをつくる会」を開催。

2022年8月20日 かごしま『未来の学びをつくる会』内容

かごしま未来の学びをつくる会

かごしま未来の学びをつくる会_2022年8月20日開催チラシ

ICT教育が未来をつくる!

『令和の日本型学校教育』の構築を目指して

【開催日】2022年8月20日(土)

【会     場】Li-Ka 19-20 5F ホール(鹿児島市中央町19-40)※定員180名(午前/午後共に)

【オンライン】ZOOMウェビナー(定員300名)

【参加費】無料

【時間・内容】

・午前の部    9:30 受付、10:00 開会、10:10 基調講演、10:40 パネルディスカッション

・午後の部   13:00 企業プレゼン、13:45 トークセッション、15:10 講演、15:40 スペシャルトークセッション、16:30 閉会

【お申し込み方法】専用の申し込みフォームによる受付(先着順)

【会場アクセス】

タイムテーブル詳細

かごしま未来の学びをつくる会

○午前の部_9:30〜12:00

9:30 受付開始
10:00  開会行事
10:10  基調講演 「新学習指導要領 × GIGA構想について」
中村学園大学 教育学部 山本 朋弘 教授
10:40 代表校の事例発表とパネルディスカッション
モデレーター:中村学園大学 教育学部  教授 山本 朋弘 氏
・事例発表者①:鹿児島市立星ヶ峯西小学校  校長 谷口  源太郎 氏
・事例発表者②:日置市立伊集院北中学校  教諭  上白石  修  氏
・事例発表者③:鹿屋市立鹿屋女子高等学校  教諭  新留  崇夫 氏
12:00  休憩

○午後の部_13:00〜16:30

13:00_企業プレゼン「Edtechで教育DXを実現!」
13:45_トークセッション 「3OS(Google、Microsoft、Apple Japan)が描く、GIGAスクールの未来像」
モデレーター:鹿児島市立学校ICT推進センター 所長 木田 博 氏
15:00_休憩
15:10_講演「教育DXと『未来の教室』の次なるフェーズ」
経済産業省 経済産業政策局産業資金課 課長 浅野 大介 氏(前 同省教育産業室長)
15:40_スペシャルトークセッション『令和の日本型学校教育』の構築を目指して
・モデレーター:株式会社NEL&M 代表取締役 田中 康平 氏
・パネリスト①:経済産業省 経済産業政策局産業資金課 課長 浅野 大介 氏
・パネリスト②:鹿児島県教育庁高校教育課 学校教育ICT推進班 主任指導主事  鈴木 周一郎 氏
・パネリスト③:姶良市立 帖佐中学校 校長 辻 慎一郎 氏
・パネリスト④:鹿児島市立学校ICT推進センター  所長 木田 博 氏
16:30  閉会

過去のイベント(動画)

2021年 第1回 かごしま「未来の学びをつくる会」You Tube動画 
2021年度はコロナ禍もあり、オンラインで開催となりましたが、
有識者の方々との素晴らしいディスカッションとなりました。
ぜひご覧ください。

2022年度お申し込みフォーム(午前の部・午後の部・ZOOM)※受付終了※

★ 当日会場にご来場希望の方は「午前の部」「午後の部」フォームからお申し込みください

※ 両部参加の方はお手数ですが、それぞれのフォームにてご登録をお願いいたします

★ ZOOM(オンライン)での視聴をご希望の方は「ZOOMウェビナー」のフォームからお申し込みください  

たくさんのお申し込みありがとうございました。下記フォームの受付は終了しております。

*参加が確定された方には、開催1週間前に「招待状」をメール致します。当日は「招待状」をご持参の上、お越しください。

*参加が確定された方には、開催1週間前に「招待状」をメール致します。当日は「招待状」をご持参の上、お越しください

*ZOOM及びYouTubeでご参加の方は、午後の部「3OSが描くGIGAスクールの未来像」については、都合により映像・音声の配信をがございません。ご了承ください。

かごしま「未来の学びをつくる会」とは?

文部科学省の「GIGAスクール構想」により児童生徒1人1台の学習者用コンピュータが概ね整備されました。様々な期待もあれば、どう活用すればいいの?心身の育ちへの影響はないの?という不安の声もあるのではないでしょうか。これから始まる新たな取り組みについて、教員、行政、研究者、事業者そして児童生徒や保護者などが垣根を超えて集い、地域全体の「未来の学び」を共有し、創り出すために、この会を立ち上げました。皆様と考える機会を創ってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

かごしま「未来の学びをつくる会」実行委員会一同

【お問合せ先】

かごしま「未来の学びをつくる会」学習会事務局
(南国殖産株式会社情報通信事業本部)

フリーダイヤル 0120-947-753 
【受付】9:30 〜 17:30 (土日祝休) E-mail info@nsk-ict.jp