人と自然、人と人が出会うために
つくばネイチャークラブは、会員制のクラブ活動です。
自然と親しみ、自然を通した交流の場づくりをめざします。季節の自然やその中での人の営みを、体験し、楽しみ、学びます。
大人も子どもたちも、楽しむことを原点に、それぞれの活動が広がり、つながって、重なり合っていくような、この地で暮らすことがうれしくなる場を共につくりましょう!
-----
つくばネイチャークラブに興味がある方、会員申込方法、
ご質問等は「お問い合わせ」フォームより連絡ください。
つくばネイチャークラブは、会員制のクラブ活動です。
自然と親しみ、自然を通した交流の場づくりをめざします。季節の自然やその中での人の営みを、体験し、楽しみ、学びます。
大人も子どもたちも、楽しむことを原点に、それぞれの活動が広がり、つながって、重なり合っていくような、この地で暮らすことがうれしくなる場を共につくりましょう!
-----
つくばネイチャークラブに興味がある方、会員申込方法、
ご質問等は「お問い合わせ」フォームより連絡ください。
・会員はおとな(成人)を対象とします。
・未成年者が参加する場合は保護者同伴でお願いします。
・つくばネイチャークラブの年会費は2,200円(消費税含む)です。
・2025年度会員の申込みを受け付けています。申込フォームの中で、参加したい活動を登録してください。登録した活動の年度初めのスケジュールなどをお知らせします。どの活動にするか検討中の方は、体験参加をお勧めします。その希望を申込フォーム「その他」の欄にご記入ください。
【現在実施中の活動】★は2025年度新設の部活(自主活動)です
筑波山やその周辺で自然観察会(植物中心)をしています。森林浴や山歩きを楽しみながら、自然の変化を見守っていく仲間を募っています。
野市場隣接の市民農園で活動中。2025年度からの本格始動を前に、2年間試行錯誤を重ねてきました。
畑くらぶの活動に必要な費用は、部費として徴収します。
つくばネイチャークラブでは、里山の竹林の保全のために、竹林でできたものを活用したり、そこで楽しみながらできる竹林整備を協力してできないかと考えています。
そのために、活用やお楽しみのアイデアをやってみる竹部を立ち上げます。
「これは面白い。ほかの会員も楽しめそうだ!」と思ったものは、イベントとして広く参加を募ります。「これはやらなくちゃいけない。でも多くの力が必要だ!」というものには、協力を募りましょう。
まずは、竹部で取り組んでみましょう。活動の際のヘルメットは各自で準備してください。自転車用などでもけっこうです。
野市場の隣接畑にて、クラフトの素材(ドライフラワーになる花や、染色に使う草花など)を育て、それらを使ってのクラフトを作る部活です。
種や肥料などを買う費用が部費として必要になりますが、作ったリースやスワッグなどの作品を野市場で販売する事も出来ます。
野市場の屋根は、野菜のための店作りのために、草(芝)を生やすことにしました。芝屋根に興味のある方、野市場の芝屋根の観察や手入れをしながら、ともに研究しましょう!
幼児とその保護者のためのプログラム。次世代を担う子どもたちに、豊かな自然や農の体験を通して、発見の楽しさや自然の大切さを伝えます。豊里ゆかりの森で平日に活動します。
グループKAKUTOがサポートします。
今後開設予定の部活
・コンポスト部:つくば市が推奨している段ボールコンポスト等で出来た堆肥の回収を行い、有効活用することを考えています。
・ストーブ部:野市場には、3月に薪ストーブが設置される予定です。その薪ストーブのために薪を用意したり、ストーブで料理をしたり、ストーブのメンテナンスをするなど、薪ストーブのある暮らしを共に楽しむ部です。
子育て中や子育てが終わった自然を愛するお母さん・おばあちゃんメンバーで構成しています。「しぜんっこくらぶ」をサポートしながら、折々の研修を通して自らも自然を楽しんでいます。
メンバーが発見したすてき、すごい、楽しい、と思うことを伝えて、身の回りの自然を楽しむ人の輪が広がっていきますように!
Facebookではフィールドノートとして活動中に観察した花などを詳しく解説しています。