ABOUT
NED(ネッド)とは?
次のアルファベットの頭文字
「N」「Expression(表現)」「Discovery(発見)」
コンセプト
N Code Labo・N中等部・N高等学校・S高等学校に所属する生徒が、
「オリジナルのアイディアを見つけ、広げるために“表現する” 場」をコンセプトとしたイベントです。
コンテンツ
●生徒の皆さんやN/S高・N中等部の部活・同好会、卒業生による「プレゼンテーション」
●著名なゲストによる「講演」と「パネルディスカッション」
次のアルファベットの頭文字
「N」「Expression(表現)」「Discovery(発見)」
N Code Labo・N中等部・N高等学校・S高等学校に所属する生徒が、
「オリジナルのアイディアを見つけ、広げるために“表現する” 場」をコンセプトとしたイベントです。
●生徒の皆さんやN/S高・N中等部の部活・同好会、卒業生による「プレゼンテーション」
●著名なゲストによる「講演」と「パネルディスカッション」
日 時:10月21日(土)12:30〜16:30
交流イベント:12:30〜14:00
展示ブース:13:00〜16:00
プレゼンテーション:14:00〜16:30頃
会 場:ところざわサクラタウン
プレゼンテーション会場:本棟3F ジャパンパビリオン ホールB
展示ブース・交流イベント会場:本棟5F N/S高スクーリング会場
住 所:〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3
来 場 者:N/S高生、N中等部生、N Code Labo生、入学検討者、保護者、関係者
配 信:ニコニコ生放送、YouTubeLive、Xライブ
プログラム
N/S高・N中等部・N Code Laboに所属する生徒17組22名によるプレゼンテーション
井沢元彦氏(作家、大正大学表現学部客員教授)による講義
井沢元彦氏・夏野理事によるトークセッション
N/S高・N中等部・N Code Laboに所属する生徒12組27名によるイラストや写真の展示、プロジェクトの発表、制作したゲームの体験など
ミッションカードのクリアを通じて来場者同士の交流を深めるイベント
登壇者一覧
【NED2023地域別大会 オンライン会場の優勝者】予選大会を勝ち上がり、本選に進んだ生徒
ギャル語で学ぶマーケティング:若宮(N高通学コース 札幌キャンパス 3年)&中川(N高通学コース 札幌キャンパス 2年)
オリジナルのネイルポリッシュメーカーと事業計画:市東美晴(S高ネットコース 3年)
【N中等部登壇者】
ものづくりと夢:西岡航(N中等部通学コース 江坂キャンパス 2年)
N中等部を通して成長したこと:Mi sora(N中等部ネットコース 3年)
【NED2023地域別大会 西日本会場の優勝者】予選大会を勝ち上がり、本選に進んだ生徒
発達障害者に向けたビジネスプラン:緑川晴樹亜(N高通学コース 名駅キャンパス 3年)
VRを活用したエンターテイメントの可能性「バーチャル・インフィニティ・ランド」:松尾和弥(S高通学コース 梅田キャンパス 2年)
トゥレット症候群という神経疾患を乗り越えたこと:西川慎太郎(N高ネットコース2年)
【部活委員会枠登壇者】
投資部・投資部の魅力と自分の成長:福井亜梨(N高ネットコース 2年)
アニマルアシストプロテクション同好会・活動実績と現在の動物課題について:外間美朱(N高ネットコース 3年)、髙山咲紀(N高通学コース 平塚キャンパス 2年)
N/S高新聞実行委員会・N/S高新聞で、学園生活をもっと楽しく豊かに彩る!:きほちゃ(N高通学コース 広島キャンパス 2年)、いよ(N高ネットコース 2年)、 きき(N高通学コース 平塚キャンパス 2年)、king(S高ネットコース 3年)、Lyra(りら)(S高ネットコース 3年)
政治部・政治部での成長~私が思う挑戦とは~:たにたつ (N高通学コース 天王寺キャンパス 1年)
【N Code Labo登壇者】
初めて制作した脱出ゲームについて:北村美羽(N Code Labo 高校3年)
「Unityで作るドライビングゲーム」について:菅原一哲(N Code Labo 小学5年)
【NED2023地域別大会 東日本会場の優勝者】予選大会を勝ち上がり、本選に進んだ生徒
インターン、政治部や生徒会を通して成長したこと:石井淳平(N高通学コース 横浜キャンパス 3年)
見つけよう、あなたが輝ける場所:上野泰葉(N高通学コース 宇都宮キャンパス 1年)
使う側より作る側のほうが強いので音ゲー作った話 :綾坂こと(S高通学コース 大宮キャンパス 3年)
消防団として新しい防災グッズ事業を提案:さきお(N高通学コース 代々木キャンパス 3年)
自作ボードゲームHoiで遊ぼう!:田島ちひろ(N中等部通学コース 1年)
つむpianoのlisten to music:つむpiano(N中等部ネットコース 1年)
ハワイアンリボンレイ体験ブース:宮下りさ(N中等部通学コース 2年)
TRSC活動成果:富岡和奏(N中等部通学コース 2年)
3Dプリンターの力を知ってほしい展示会:中馬匡貴(N中等部通学コース 3年)
Project U:UTA(N中等部通学コース 3年)
架空のポスター展示:こっ茶(S高通学コース 1年)
自作ゲームをリリースするまでの軌跡:北村美羽(N Code Labo 高校3年)
バーチャルイベント実行委員 VR体験ブース:普通科バーチャルイベント実行委員会(須藤隼人、外間美朱、松尾和弥、こがわあんり、リタ、へぶん、ごじぞう)
中等部大宮キャンパスイラスト成果物展示:中等部大宮キャンパスイラスト成果物展示(ゆい、わしだ、のうさくもつ、五十嵐絢菜、日景優奈、林琴美、原田唯緒利、UTA)
小説執筆体験〜未完成作品をあなたの手で完成させてみませんか?〜:文芸とライトノベル作家の会(ココぴ、横田輝)
Unityで作成されたゲーム体験ブース:N-yokohama_gameshow2023(とくえい君、髙橋寛翔、加藤創楽)
ゲスト
1954年2月愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBSの報道局に在職中に『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。現在は執筆活動に専念。歴史方面で独自の境地を開拓。著書に『逆説の日本史』他多数。YouTubeで「井沢元彦の逆説チャンネル」解説中。
エンジン01文化戦略会議・教育委員会では委員長を務める。教育の原点は教室にありと考え、委員を中心に無私の志による「出張授業」を全国の中学・高校で行っており、会員それぞれの経験と知、そして人間性を生かし、生徒に良い刺激を与えられる授業を目標として活動している。
トークセッションモデレーター
早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。
現在は近畿大学の特別招聘教授、情報学研究所長のほか、株式会社KADOKAWA代表執行役社長、株式会社ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクルの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。
タイムテーブル
▼交流イベント
12:00〜12:15 交流イベント受付
12:30〜14:00 交流イベント
※交流イベントにお申し込みいただいた方は、12:00〜12:15の間に本棟2Fスクーリング会場入口までお越しください。
▼展示ブース
12:40〜 展示ブース受付開始
13:00〜16:00 展示ブース
▼プレゼンテーション
13:00〜 プレゼンテーション会場受付開始
14:00〜15:30 在校生プレゼンテーション
15:30〜15:35 休憩
15:35〜16:00 井沢元彦氏(作家、大正大学表現学部客員教授)講義
16:00〜16:30 井沢元彦氏、夏野理事によるトークセッション
※タイムスケジュールは変更する場合があります。
当日、イベントの様子はこちらからご覧いただけます!
ご来場/配信視聴アンケート
▼ご来場/配信視聴アンケートの回答はこちらから
https://forms.gle/s4PDQkyPDCPvqRK18
▼ご来場の方へのご案内
10/21(土)のプレゼン終了30分後までにご回答いただいた来場者には、ホール受付にて先着で「おかしN缶」または「学園オリジナルトートバック」をプレゼントいたします!
受付にて回答完了画面をお見せください。
配信をご視聴の方には、「NEDオリジナルZoom背景」をプレゼントいたします!
回答時間:5分程度
回答〆切:10/27(金)23:59
学校情報
■N高等学校・S高等学校
Webサイト:https://nnn.ed.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/nhigh_info
Facebook:https://www.facebook.com/nhighschool/
TikTok:https://www.tiktok.com/@nshighschool
■N中等部
Webサイト:https://n-jr.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/njrjp1
Facebook:https://www.facebook.com/nnn.jr.f/
■資料請求フォーム
https://nnn.ed.jp/form/form/?utm_source=nsweb&utm_medium=ownedmedia&utm_campaign=nsweb_ned2023
N/S高のパンフレット(学校案内・コース紹介)と募集要項などを無料でお届けします。
★入学相談窓口はコチラ★
0120-0252-15 (平日10:00-19:00)
お問い合わせ
NED運営事務局 メールアドレス
※学園関係者の方:
事務局メールアドレスは、学園からメール・Slackでお送りしている
NEDのご案内をご確認ください。
2019年11月17日(日) 10:00〜17:30
リアル開催
会場:代々木キャンパス
ゲスト:
山本一成様(プログラマー)
白川寧々様(タクトピア株式会社創設者)
登壇者:生徒プレゼン15組、部活・同好会プレゼン5組、卒業生3組の計23組
✔︎ブログ
2020年8月16日(日) 11:40〜15:20
オンライン開催
会場:ニコニコ超会議
ゲスト:
前田裕二様(SHOWROOM代表取締役社長)
関美和様(翻訳家)
登壇者:生徒プレゼン7組、起業部プレゼン3組、卒業生3組の計13組
✔︎ブログ
2021年11月13日(土) 14:00〜18:30
バーチャル開催
会場:cluster
ゲスト:
登大遊様(筑波大学産学連携教授、ソフトウェア開発者)
さーたり様(外科医、漫画家)
登壇者:生徒プレゼン11組、卒業生3組の計14組
2022年11月27日(日) 14:00〜17:00
リアル開催
会場:RED° TOKYO TOWER
ゲスト:
成田悠輔氏(イェール大学助教授)
玉城絵美氏(琉球大学教授)
登壇者:生徒プレゼン11組、卒業生2組の計13組
✔ブログ