A.1 是非申込みしてください。就職する場合や、奨学金が必要なくなった場合は辞退が可能です。辞退の手続きについては採用結果通知に同封されている進学届を提出しなければ辞退とみなされますので、書類の提出などは必要ございません。
A.2 日本学生支援機構の給付型にお申込みください。※給付型要件の所得額を超える世帯は扶養人数が多子世帯と判定された場合、修学支援新制度(多子世帯)に適用されます。
A.3 貸与奨学金は返済の義務がありますので、返済に無理のない程度の金額を借用してください。進学先によって必要金額は変わると思いますのでご家族と相談されるのが一番です。まだ進学先が決まっていない場合は、おおよその金額を入力していて構いません。貸与月額は採用決定後も変更可能です。
A.4 給付奨学金は使用可能ですが、給付額は月額ではなく年間で決まった金額が給付されます。また減免金額については、通信制以外の大学と同様に受けることが可能です。しかし貸与奨学金は通信制の大学では適用外のケースが多いのでご注意ください。
A.5 評定は2学年までの評定平均で算定いたします。 (転入生の場合は前籍校の評定を含みます)
A.6 ポータルサイトの申請手続きについてをご確認ください 。
A.7 募集要項発送時にメールでお知らせしているユーザーIDとパスワード(学校識別番号)、奨学金確認書兼地方税同意書に記載の申込IDと初期パスワードを再度ご確認ください。 また本サイトの申請手続きについて(STEP.3スカラネットの登録)をご確認ください。
A.8入力途中で一時保存し、後日入力を再開することが可能です。入力画面は1画面あたり30分以内の制限時間が設けられているため、一時保存をご活用ください。スカラネット申込期限までに、一時保存状態のまま申込が完了しなかった(受付番号発行まで進めなかった)場合は奨学金申込の辞退として扱われるためご注意ください。
A.9 全て空欄で提出お願いいたします。在校生については学年のみ入力お願いします。
A.10 スカラネットの入力に誤りがあった場合は再度ログインすることで訂正が可能です。しかし訂正可能な項目は申込のてびき44ページの表に記載の通り受付番号発行後の経過期間によって異なりますので注意してください。また奨学金は申込時点での状況で審査、選考を行いますので申請後に変更となった内容については訂正する必要はございません。
A.11 スカラネットに再度ログインして確認してください。
A.12 申込みのてびき4ページにメモをしていればそちらを確認してください。万が一忘れてしまった場合は、「ログインできない方」をクリックして、ログインをお願い致します。それも不明な場合はこちらからお問い合わせください。
A.13 申込みのてびき33ページの「スカラネットでマイナンバーを提出できない場合」をご確認ください。マイナンバーカードを持っていない場合でも個人番号が記載された住民票の写し等があれば提出可能です。
A.14 本校の学生証は、顔写真、氏名、生年月日が記載されておりますので使用可能です。 (在校生は、生徒用N Lobbyの「生徒証」をご確認ください。)
A.15 ポータルサイトの資料請求のページに各スケジュールにの記載がございますので、ご覧ください。
A.16 日本学生支援機構が書類を返却することはございません。ポータルサイト申請手続きについてより申込のてびき内の様式集を印刷し学校へ送付が必要な書類を記載後本校へ送付してください。
A.17 結果通知に同封されております「採用候補者のしおり」をご確認ください。進学届の提出についても記載されております。
A.18 結果通知に同封されている進学届を提出しなければ辞退とみなされますので、特に手続きは必要ございません。
A.19 使用できません。今回の採用結果通知は2026年4月に進学される方向けに使用されるものなので、2027年に進学する場合は2026年に再度申請する必要がございます。その際も今年度と同様にポータルサイトから資料請求をして頂ければ問題ございません。卒業された方へは資料請求の案内は行っておりませんので、2026年5月上旬頃にポータルサイトをご確認ください。
A.20 再度申請はできません。もし申請した場合は前籍高での申請が生きます。 日本学生支援機構で氏名と生年月日を調べるので重複した場合は後からの申請が削除されます。
A.21 公金受取口座登録制度について(デジタル庁ホームページ)へアクセス頂き、内容をご確認の上、各ご家庭でご判断をお願いいたします。
A.22 生徒様のN Lobbyのページより表示・印刷が可能となります。(※保護者等様のN Lobbyのページからは表示できません)
A.23 学校識別番号は募集要項送付時に「学校識別番号のお知らせ」のメールでお知らせしております。在校生のみメールが見つからない場合は、N Lobbyのお知らせにも掲載されてますので、N Lobbyのお知らせをご確認ください。卒業生の方は下の「上記で解決しなかった場合はこちらからお問い合わせください」のフォームよりお問い合わせください。