プログラム
現地開催のみに決定しました。
現地開催のみに決定しました。
講演会場:山手地区 3号館2階 大会議室
ポスター会場:山手地区 3号館2階 共通セミナー室
抄録のダウンロードはこちら
抄録のダウンロードにはパスワードが必要です。
参加登録頂きました方には、別途メールでPWをご連絡しました。
メールが届いていない等の方は事務局までご連絡ください。
1 日目
12:00-13:00
受付(山手地区 3号館2階 共通セミナー室)
13:00-13:05
全体集合写真撮影・休憩・ポスターディスカッション
休憩・ポスターディスカッション
「心房・静脈洞特異的Pitx2c遺伝子改変マウスと肺静脈・洞房結節形成」
南沢 亨 (東京慈恵会医科大学 細胞生理学講座)
「ウイルス感染ストレスに対する生体の応答と創薬の可能性」
今井 由美子 (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 ヘルス・メディカル微生物研究センター
感染メディカル情報研究室)
ポスター自由討論(ロッジ宿泊者はチェックイン)
情報交換会(山手地区 2号館2階 生理研セミナー室)
2日目
8:40-9:00
受付(山手地区 3号館2階 共通セミナー室前廊下)
※2日目から参加の方のみ
9:00-9:05
「交感神経と免疫シグナルのクロストーク」
石川 義弘 (横浜市立大学 医学部 循環制御医学)
「哺乳類周産期におけるレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の重要性」
山田 充彦 (信州大学 医学部 分子薬理学教室)
休憩・ディスカッション
「血管の機能調節とその破綻における血管細胞集団の役割」
13:00-13:05
P-1
骨格筋自然免疫応答に着目した敗血症性差発現因子の探索
坂本 多穗 (静岡県立大学 薬学部 生体情報分子解析学分野)
P-2
RyR2特異的阻害薬の開発と効果の検証
呉林 なごみ (順天堂大学 医学部 細胞・分子薬理)
P-3
Drp1グルタチオン化による心筋虚血耐性機構の解析
西村 明幸 (生理学研究所 心循環シグナル研究部門)
P-4
敗血症性心臓電気障害に対するIKsチャネルの役割
黒川 洵子 (静岡県立大学 薬学部 生体情報分子解析学分野)
P-5
心室不整脈の起点としてのEAD誘発撃発活動形成の指向性
津元 国親 (金沢医科大学 医学部 生理学II)
P-6
Drp1-Filamin相互作用の阻害はグルコース代謝を改善する
加藤 百合 (九州大学大学院 薬学研究院 生理学分野)
P-7
RNA-poly(A)鎖の代謝制御を介した細胞内エネルギー調節機構の解析
山口 智和 (九州大学大学院 医学系研究院 薬理学分野)
P-8
Irregular pacemaking rhythm in mice with accumulation of lipid droplets in cardiomyocytes.
竹田 有加里 (福井大学 学術研究院 医学系部門 医学領域 形態機能医科学講座 統合生理学分野)
P-9
心不全モデルマウスにおける超硫黄化タンパク質の解析
立花 洸季(九州大学 薬学部 生理学分野)
P-10
心房細動患者における心臓6領域の遺伝子発現変化の解明
五十嵐 亘 (秋田大学 医学部 心臓血管外科学講座)
P-11
フィンゴリモドは炎症を抑制し、肺高血圧症モデル動物の病態を改善する
藤原 萌園 (名古屋市立大学 大学院 薬学研究科 細胞分子薬効解析学分野)
P-12
肺高血圧症における容積感受性クロライドチャネルClC3の発現機能解析
天野 泰樹 (名古屋市立大学 大学院 薬学研究科 細胞分子薬効解析学分野)
P-13
光遺伝学的手法を用いた血管リモデリング形成機構の解明
小井手 司 (名古屋市立大学大学院 薬学研究科 細胞分子薬効解析学分野)
P-14
ヒト肺動脈平滑筋細胞におけるニコチン性アセチルコリン受容体(nAChRα5)の発現機能解析
中浜 光哉 (名古屋市立大学 薬学部 細胞分子薬効解析学分野)
P-15
Dissecting the role of CCR4-NOT complex in doxorubicin-induced cardiotoxicity
Yousef A. Bakr (Kyushu University Graduate School of Medical Sciences Department of Pharmacology)
P-16
ラット大動脈平滑筋細胞のCRACチャネル制御機構におけるJP2の役割の解明
倉田 朋 (名古屋市立大学 大学院 薬学研究科 細胞分子薬効解析学分野)
P-17
TRPC6-mediated Zn2+ influx prevents b adrenoceptor-stimulated cardiac fibrosis
蘇 晨林 (九州大学 薬学部 生理学分野)
P-18
Supersulfide production via CARS2 contributes to ischemic stress resistance of the heart
Tang Xiaokang (生理学研究所 心循環シグナル研究部門)
P-19
心臓におけるCnot10の生理的役割の解析
青柳 竹彦 (九州大学 大学院 医学研究院 薬理学分野)