Update 2024/02/06
1 日目
受付 12:30-
12:30- 受付
13:00-13:05 Opening remarks (丸山 千秋)
Session 1
Chair: 鳴島 円(生理研)
13:05-13:45 鍋倉 淳一 (生理学研究所 所長)
「発達期における聴覚系回路の再編」
13:45-14:25 荒田 晶子(兵庫県立医科大学 医学部 生理学・生体機能部門)
「胎動性活動の役割-ゼブラフィッシュ、ラット、ヒトとの比較-」
14:25-15:05 多賀 厳太郎 (東京大学大学院教育学研究科)
「胎児の運動から探る直立二足歩行の進化と発達」
15:05-16:05 ポスター発表(60 min)
Session 2
Chair: 吉村 由美子(生理研)
16:10-16:50 村上 知成(東京大学・大学院医学系研究科統合生理学教室)
「階層的かつ並列的な視覚神経回路の形成戦略」
16:50-17:30 仲嶋 一範(慶應大学・医学部解剖学教室)
「大脳皮質ニューロンの挙動を制御するメカニズム」
17:30-18:10 服部 祐季 (名古屋大学・大学院医学系研究科)
「胎生期におけるミクログリア動態と性質多様性」
情報交換会([生理研1階セミナー室]) 18:30-
2日目
Session 3
Chair: 城所 博之(名古屋大学)
9:30-10:10 中嶋 藍 (東京大学・大学院薬学系研究科薬品作用学教室)
「神経活動パターンに依存した嗅覚回路形成メカニズム」
10:10-10:50 川口 大地(東京大学・大学院薬学系研究科)
「自閉スペクトラム症早期にみられる領域特異的な大脳皮質
肥大化に関わる分子機構」
10:50- 11:30 松村 泰宏 (東京都医学総合研究所・脳神経回路形成プロジェクト)
「大脳皮質形成におけるサブプレート層の役割とその進化」
Coffee break
Session 4
Chair: 多賀 厳太郎(東大)
11:45-12:25 米田 泰輔 (生理学研究所・視覚情報処理研究部門)
「大脳皮質一次視覚野6b層サブプレートニューロンの視覚応答
選択性と経験依存的な可塑性」
12:25-13:05 城所 博之 (名古屋大学・医学部附属病院小児科)
「ヒト早産児脳波にみられる自発活動と脳発達」
13:05-13:10 Closing remarks