Update 2023/07/25
プログラムは、以下のように予定しております。
1 日目
受付 13:00~ 13:30
13:30-13:40 開会のあいさつ
13:40-14:10
「社会的不調における傍細胞性オキシトシンニューロンの選択的脆弱性」
宮道和成(理化学研究所 生命機能科学研究センター 比較コネクトミクス研究チーム)
14:10-14:40
「前頭前野におけるE/Iバランスの異常と社会性行動」
山室和彦(奈良県立医科大学精神医学講座)
14:40-15:10
「仔マウスに対する行動における扁桃体海馬野神経細胞の役割」
天野大樹(北海道大学大学院薬学研究院薬理学研究室)
15:10~15:30 (休憩)
15:30-16:00
「扁桃体中心核の神経回路が社会的新奇嗜好性を制御する」
征矢晋吾(筑波大学医学医療系、国際統合睡眠医科学研究機構)
16:00-16:30
「観察恐怖タスクにおける腹内側前頭前野の機能と自他の神経表象」
黄子彦(東京大学大学院医学系研究科・東京大学定量生命科学研究所)
16:30-17:00
「恐怖学習中のマウス脳内における領域特異的なドーパミン放出動態」
小澤貴明(大阪大学 蛋白質研究所 高次脳機能学研究室)
17:00-17:30
「攻撃的覚醒状態に関わる神経回路の解析」
高橋阿貴(筑波大学人間系)
情報交換会([生理研1階セミナー室]) 18:00 ~
2日目
9:00-9:30
「青斑核サブシステムを介したストレスによる行動変容メカニズムの解析」
勢力薫(大阪大学大学院薬学研究科神経薬理学分野)
9:30-10:00
「社会ストレスによる脳代謝リモデリング」
永井裕崇(神戸大学大学院医学研究科薬理学分野)
10:00-10:30
「情動制御におけるセロトニン神経の役割について」
永安一樹(京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野)
10:30~10:50 (休憩)
10:50-11:20
「To do or not to do はどのように決まるのか」
人羅(今村)菜津子(熊本大学大学院生命科学研究部)
11:20-11:50
「疼痛制御分子による社会性行動の調節」
吾郷由希夫(広島大学大学院医系科学研究科(歯)細胞分子薬理学)
11:50- 閉会のあいさつ