Zurich Instruments builds lock-in amplifiers, quantum computing control systems, impedance analyzers, arbitrary waveform generators, phase-locked loops and boxcar averagers for scientists and technologists in advanced research laboratories. In combination with LabOne®, the Zurich Instruments control software, these products exemplify the company's mission to simplify laboratory setups, support high-quality data acquisition, and unlock new measurement approaches for cutting-edge research.
プレゼンタイトル:
Quantum Computing Control for 100 Qubits and More
Zurich Instruments helps scientists and engineers build practical quantum computers. Our first-generation Quantum Computing Control System (QCCS), introduced in 2018, has already enabled our customers to achieve significant results. This progress builds on our expertise as well as our long-term close collaboration with ETH Zurich, TU Delft, and other institutions involved in the European research projects OpenSuperQ and SuperQuLAN.
To accelerate the development of NISQ systems, we are presently working on the second generation of the QCCS targeting 100 qubits and beyond. To support larger systems, the following challenges must be addressed: (1) achieve direct arbitrary microwave signal generation and processing, (2) perform staggered readout and multi-state discrimination for highly demanding readout schemes, and (3) simplify the programming task at sample, pulse or gate level and program the system directly via third-party high-level quantum software such as Qiskit and PycQED.
In this talk, I will discuss the state of the art in quantum system control and present some success stories. I will then introduce the first product in the second generation of the QCCS: the SHFQA Super-High-Frequency Quantum Analyzer. I will conclude the presentation by outlining how instrumentation challenges can be tackled successfully with our next-generation products.
NECはICT(情報通信技術)の力で、人が豊かに生きるための安全・安心・公平・効率的な社会価値を創造する「社会ソリューション事業」へ注力し、様々な領域(情報・通信・サービス・環境・交通・エネルギー等)で事業を展開しています。
中央研究所はその先頭を走る牽引者として社会を拓く革新的な技術の創造に挑戦しています。
プレゼンタイトル:
NEC(日本電気株式会社)中央研究所 ~理学系出身者の活躍~
NECでは、人が豊かに生きるための安全・安心・公平・効率的な社会を実現するために、様々な領域(情報・通信・サービス・環境・交通・エネルギー等)で事業を展開しています。その源泉となる技術の創出を担う中央研究所では、AI・ICT領域の様々な研究活動を行っており、電気電子情報系出身者や工学系出身者以外に、多くの理学系出身者も活躍しています。
本セミナーでは、NEC中央研究所で行っている様々な領域の研究に関するご紹介と物理出身の研究者が活躍している領域について触れながら、企業研究者の活動についてご紹介を致します。
企業での研究活動に興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください!
ブレインパッドはSDGsやESG投資の必要性が高まるはるか前の2004年に創業以来「データの可能性」を信じ、大量データの分析ビジネスを通じて企業の意思決定の支援に取り組んできました。
以来、多種多様な1,000社以上のクライアント企業に対しデータ分析の受託のみならず、分析業務に必要となる分析基盤の構築や関連ソフトウェアの開発・販売など、データ活用に関するソリューションを総合的に提供しています。
プレゼンタイトル:
物理学出身のデーターサイエンティストが語る!
物理×データ活用の働き方
ブレインパッドは、「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」を理念に掲げ、2004年の創業以来、「Analytics×Engineering」を駆使し、データを価値に変えることで、1,000社以上の企業に対し、ビジネス創造と経営改善を支援してきました。現在弊社には国内最大規模の150名以上のデータサイエンティストが所属しており、物理学出身の社員も多く在籍しております。
プレゼンでは会社概要の説明と併せて、物理学出身のデータサイエンティストから研究で培った知識やスキルをどのようにデータ活用の現場で活かしているか、具体的なプロジェクト事例やデータサイエンティストの働き方等を紹介します。 自分の研究を社会でどう活かしていけるのか知りたい、データ活用に興味があるという方は、是非ブレインパッドのプレゼンにお越しください。
ライボルト株式会社はドイツ・ケルン市に本社を置く、1850年に創業した、世界で初めて真空技術を産業用途に応用したパイオニア・ライボルトの日本法人です。
170年以上の歴史と世界各国での経験に基づく知識と技術力で、幅広い製品群からお客様に最適なソリューションを提供しています。各種真空ポンプや、真空計、リークディテクター等のさまざまな真空コンポーネントを幅広く取り揃えており、お客様の多様なニーズにお応えします。
新型マルチステージ型ドライ真空ポンプ・
ハイブリッドベアリング式ターボ分子ポンプのご紹介
昨年発売された新型マルチステージ型ドライ真空ポンプ・ECODRY plusと、高い信頼性のハイブリッドベアリング式ターボ分子ポンプ・TURBOVAC iを紹介します。
ECODRY plusはSMALL・SMART・FAST・GREENを特徴としたドライ真空ポンプです。小型、軽量で取り扱いやすく、低騒音、低振動と低消費電力が特長です。また、ポンプ本体に内蔵されたコントロールダッシュボードによりポンプとアクセサリーを制御することができます。オイル交換も不要で長期間メンテナンスが不要です。
TURBOVAC iは高い性能と高い信頼性、高い柔軟性を特長としたターボ分子ポンプです。排気速度90~950 l/sのタイプがあり、幅広いアプリケーションに対応します。特に軽ガスの排気速度が優れており、高い圧縮比でより高真空を得ることができます。メンテナンス不要のハイブリッドベアリングで、多様な通信コントロールタイプがあり、取り付け姿勢が360度可能でフレキシブルに設置できます。
SAES®グループは先進機能性材料メーカーであり、独自技術に基き開発製造された製品・システムをお客様の目的に応じて提供しています。SAESの製品群は多くの工業製品や研究設備/機器に使用されています。
幅広いビジネス領域をカバーする製品ポートフォリオと、垂直統合された製造プロセスにより、下記の様な分野向けに、高品質且つ先進的な製品を供給するワールドリーダーとしてビジネスを展開しています。
プレゼンタイトル:
非蒸発型ゲッターポンプ(NEGポンプ)のご紹介
SAES主力製品の一つであるゲッター材料は、真空中での化学反応により全ての活性ガスを吸着させる機能を有します。その中の非蒸発型ゲッターを用いたゲッターポンプ(NEGポンプ)は、高真空(HV)から超高真空(UHV)領域の様々なアプリケーションに於いて活用されております。
超高真空領域内の活性ガス吸着に威力を発揮するCapaciTorrシリーズ、NEGポンプにイオンポンプの技術を融合し、NEGポンプでは排気できない不活性ガスの排気を補完するNexTorrシリーズ、さらにそれぞれのシリーズで高真空領域に対応したHVポンプ等、豊富なラインナップを取り揃えております。
今回は各種ポンプのご案内に、表面分析、イオントラップの分野での用途例を一部交えご紹介いたします。