スケジュール
スケジュール
08:45 受付
09:00 挨拶、参加者自己紹介
09:30 講義:成瀬 清( IBBPセンターにおける遺伝資源保存の取り組みについて)
10:00 講義:萩原 聖士 ( ウナギの降海回遊 )
11:00 講義:藤本 貴史 ( 魚類精子凍結保存について )
12:00 ~ 13:00 昼休憩
13:00 実習1 サクラマスを用いた精子凍結保存と人工授精技術
① 実習概要
② サクラマスを用いた精子採取
③ サクラマス精子の凍結と解凍
④ CASA を用いたサクラマス精子の運動性解析
⑤ サクラマスの採卵と凍結精子を用いた人工授精
16:30 特別講演:武田 洋幸(京都産業大学 生命科学部 先端生命科学科)
『魚を用いて動物発生の仕組みを探る - かたち作りからゲノム、エピゲノムまで』
17:00 終了
09:00 実習2 メダカを用いた精子凍結保存
① メダカ精子凍結保存液の調整と凍結精子作成用機器類のセットアップ
②メダカの解剖と精巣の単離
③メダカ精子の凍結保存
④メダカ凍結精子の解凍と運動性の確認
12:00 終了