今月の活動報告では
・様々なイベントを通じての学び
・知っていただくための取り組み
以上2点についてお話しできればと思います。よろしくお願いいたします
児童館の方々が企画、準備した縁日ごっこ。子供達が夏休みに楽しめるイベントでした。
地元の中学生もお手伝いに参加し、縁日ごっこを盛り上げてくれていました。
子供達はいつでも全力。全力で楽しむその姿が元気いっぱいで可愛らしかったです。
私はボール投げの担当でしたがボールがあちこちに飛んで拾うのに苦戦していると
子供達が集まってきてくれて手伝ってくれました。優しい子供達がいっぱいです。
こうしたイベントも地元愛につながっている気がしました。
子供達が全力で楽しめる場所を守るのも私たちの大事な役割だと感じた1日でした。
建設中のダムを一目見たいといらっしゃるお客様は県内だけでなく
県外からも多く訪れていました。
特に8月は夏休みということもあり盛り上がりを見せました。
お客様からダム展望台での販売会は大好評。
秋田名物いぶりがっこ、東成瀬の郷土菓子あずきでっちなるせ加工さんの加工品、
ダムとのコラボで生まれたスリランカカレーなどどのお土産も人気の商品です。
ダムを活用した村おこしを間近で経験することができこれからの大きな糧になりました。
お山の大将さんからお声がけいただき、
人生で初めてお祭り屋台のお手伝いに参加。
何年振りかの浴衣も着付けしていただき準備万端。
お山の大将の唐揚げ、ポテトは大人気でお店は大忙し。
お祭りは大盛り上がりでした。
コロナの影響を受けここ数年開催ができなかった納涼祭りですが
今年は無事に開催することこができました。
その現場に関わらせていただくことができたことがとても嬉しく思います。
近年お祭り自体がなくなっている地域も多い中でこうしてお祭りを開催することが地域交流の場として大事な役割を果たしていることを勉強することができました。
8月12日に行われたお盆の市。
当日はあいにくの雨にもかかわらず沢山のお客様が来てくださいました。
お盆の市目玉は野菜の詰め放題。新鮮な野菜を安く買えるということもあって
多くのお客様が詰め放題にチャレンジ。子供達も参加してくれました。
「久しぶりだごどー元気だが?」
至る所でこんな会話が繰り広げられていて地元の方々にとってここは大事場所。
夢なるせ直売所が地元で愛される秘訣を感じる1日でした。
現在村のPRのためパンフレットの作成に取り組んでいます。作成していく中で新たな村の魅力発見や気づきがありとても勉強になっています。 ネットを使用する世代の方だけでなく、幅広い世代の方々がわかりやすく利用できるもの。見て興味を持てるもの。興味を持ち来たいと思えるもの。様々な視点からアプローチできるものを提案できるよう日々作成に取り組んでいます。写真撮影、インタビューなど苦戦するところもありますが、より村の魅力が伝わるものになるよう愛を込めて頑張ります!!
以上8月の活動報告でした。お付き合いいただきましてありがとうございます!
今後も一生懸命取り組みますのでよろしくお願いいたします。