11月18日。5年生は「マウントサイト」で勾玉作りをしました。
古代の人たちが勾玉を作るのに使ったのはヒスイ。またの名を硬玉といって、非常に硬い石です。形を整えるだけでも大変なのに、穴なんてどうやって開けたのでしょうね。
さて、今回、子どもたちが使ったのは蝋石(ろうせき)。柔らかくて、紙やすりで削れば簡単に形を整えられる石です。
みんな一心不乱に磨いています。
形は定番の勾玉型のほかにも、
星型や、
ダイヤ型など多種多彩。下の子は、
「友達と合わせると一つの大きな形になるようにしている。」と教えてくれました。ステキですね。