5月17日。前日に「8276班活動に向けて」と題した記事の続編…というか本番編です。
天気はあいにく曇りでしたが、事前に予告されていた場所に移動して、活動が始まりました。
これは体育倉庫前で、しっぽ取りゲームをしている班。倉庫の前に散らばっていタイヤがいい感じの障害物になって、逃げる方も追いかける方も楽しそうです。
ときには正面から睨み合い。
前を向いていると後ろから敵が忍び寄るので、気が抜けません。
ドッジボールをしている班もありました。
1年生にとっては速いボールが飛んでくると逃げられないので、5年生が後ろからそっと手を掛けています。それに、高学年が1年生に向かって投げるときは、下からふわーっとしたボールを投げていました。思いやりですね。
フェンスの前では達磨さんが転んだ…としていました。こういう昔遊びはリアルにおもしろいです。
下は渦巻じゃんけん。これもルールは単純ですが、小さい子から大きい子まで楽しめる遊びです。
6年生にとっては、最高学年になって初めて迎える縦割り班活動。リーダーシップを発揮していました。