Search this site
Embedded Files
  • 令和4年度 ホーム
  • 教育活動
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • すずらん
    • 朝礼と集会
    • 行事や児童会活動
  • 学校紹介
  • 都祁小学校ホームページ
 

教育活動 | 4年生

「文」って何なの?

10月12日。この日、4年教室に行くと、国語科の教科書に載っている説明文「世界にほこる和紙」を使って学習していました。
この日の学習課題は「中心となる語や文を見つけて要約する」というもの。

「前に『要約』って習ったよね。どうすることだった?」という復習から入り、次に、
「『文』って何なの?」と問うと…、

・何かを説明するときに書くもの。
・自分の気持ちなんかを説明するときに書くもの。
・日記にかくもの。
・字が集まったもの。

(いろんな考えが出てきたな…。)と思っていると、いきなり担任から、
「じゃあ、後ろに校長先生がおられるので、聞いてみようか。」と指名を受けました。指名されると答えないわけにはいきません。

「文」というのは、文字の書き始めから丸(。)までのこと。文が集まったのが「文章」です。

「お~。」と拍手喝采を受け、何とか面目を保つことができました。

このあと、担任が丸(。)は句点ということを押さえ、「教材の『世界にほこる和紙』の第1段落にはいくつの文にがあるか。」と発問しました。文の定義を知った子どもたちはすぐさま数えます。

「三つ」と答えた子と「四つ」と答えた子がいたので、画面を見ながら「一つ、二つ…」を数えて、「四つ」であることをたしかめました。

ここでチャイム。次の時間は、実際に要約に入っていくと思います。

登録日: 2022年10月12日 /  更新日: 2022年10月12日 
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse