Search this site
Embedded Files
  • 令和4年度 ホーム
  • 教育活動
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • すずらん
    • 朝礼と集会
    • 行事や児童会活動
  • 学校紹介
  • 都祁小学校ホームページ
 

教育活動 | 2年生

考えながら動く

9月15日。体育館に行くと、2年生がビブスを着て的当てゲームをしていました。

すずらん学級の児童は教頭とマンツーマンで練習。ボール投げと受けの技能を上達させるのがこの日のねらいです。

的当てゲームのルールは簡単です。ポートボールの台の上に置いたコーンにボールを当てて落とすというもの。
でも、実際は相手や味方の動きを見て瞬時に判断しないと、うまく当たらないことが分かりました。

多色のビブスを着て運動している風景を見ると、サッカー日本代表監督を務めたイビチャ・オシムのトレーニングが頭に浮かんできます。オシムが課したトレーニングは実に多彩で、特に多色のビブスを使った練習は頭を使うので、最初はプロの選手でも戸惑ったそうです。

(一度、練習を見てみたいなあ…。)と思っていたら、突然、脳梗塞で倒れ、代表監督を退かざるを得ませんでした。今でも、(もしオシムが監督を続けていたら、日本のサッカーはどうなっていただろう…。)と思うことがあります。

さて、子どもたちのプレーにはそこまでの負荷はかかっていませんが、「考えながら動く」という部分は共通しています。時々プレーを止めて、チームごとに問題点を話し合っていました。
壁際にいるのは、9月12日から本校に来ている教育実習生。小学校免許を取得するために、一ヶ月間の実習に励んでいます。

なお、オシムは非常に語彙が豊かで、記者会見等で語られる言葉はウィットに富み、「オシム語録」という言葉が生まれたほどです。そのオシムが今年5月1日に亡くなりました。この日は「語彙の日」。親日家だったオシムらしい忌日だと思います。

登録日: 2022年9月15日 /  更新日: 2022年9月15日 
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse