11月25日。5年教室のモニター上に皆既日食…ではなく、これは円グラフ。
教室で写真を撮るときはそ~っと撮るようにしているのですが、このときはフラッシュをオンにしたままでした。フラッシュが光ると、一瞬、子どもたちの気が逸れるので気を付けないといけません。授業は教師と子どもたちの真剣勝負の場ですから、教室に入るときも極力、存在を消すように心がけています。とはいっても、1年だと一人二人ぐらい反応してしまう子がいますが…。
さて、この日の学習は円グラフから項目ごとの割合(%や全体の何分の一になるか)を読み取って友達と確認したり、
既に習っている帯グラフと見比べたりしていました。
グラフの読み取りは、社会科や理科の資料を読む上でも欠かせません。しっかり身に付けてほしいですね。