Search this site
Embedded Files
  • 令和4年度 ホーム
  • 教育活動
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • すずらん
    • 朝礼と集会
    • 行事や児童会活動
  • 学校紹介
  • 都祁小学校ホームページ
 

教育活動 | 5年生

書いたり打ったり

5月19日。5年教室に行くと、算数科で立体の体積の求め方を学習していました。

chromebookに取り込んだ画像に考えを入力する子、

指先で画面をなぞりながら書き込む子など、それぞれ自分なりの方法で取り組んでいます。

ところで、「長さ」から「広さ」(ともに二次元)、「かさ」(三次元)と、次元が広がるにつれて大事になるのがその量感。量感というのは、「量」をどれだけ「感覚的に」捉えられるかということです。できるだけ長いタンポポの茎を見付ける競争をする(=長さの量感)、二本の指をコンパスのようにして地面上で陣取り合戦をする(=広さの量感)、積み木で遊ぶ(=かさの量感)というように、生活体験と量感は深く結び付いています。

登録日: 2022年5月19日 /  更新日: 2022年5月19日 
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse