5月24日。この日、1,2年生は地域にお住いの福西さん、竹田さん、今井さんの3名の方々にお世話いただき、サツマイモの蔓を植えました。
学校の敷地内にも畑はあるのですが、手狭なので市内にお住いの方から学校の横にある畑(校門を出て徒歩1分)をお借りしています。
子どもたちが来る前に挨拶かたがた畑に行って、子どもたちを待ちました。そろそろ来るかなあ…と思っていると、
来ました来ました。
1年生も担任のあとについてやってきます。まるでカルガモの親子のようです。
畑は緩やかな斜面にあり、周りは天然の芝生。誰もいなければ寝ころびたくなるような場所です。
朝の挨拶をしてから、
早速、説明をしていただきます。手作りの掲示物を見せて、1,2年生にも分かりやすく話してくださいます。
子どもたちもしっかり聞いていました。
説明が終わると、早速、蔓を植えていきます。
植え終わったあとは、芝生の上で休憩。のんびりとしたいい風景ですね。
お世話いただいた皆様、お忙しい中、ありがとうございました。