9月も最終週となりました。4・5年生の学習の様子をお伝えします。
4年生:国語「みんなで決めるには」学級会のやり方について学んでいるところです。
めあてや柱など学んだことをもとに、学級でやるハロウィンパーティーのことを議題に話し合う予定です。
4年生:理科「閉じ込められた水と空気」空気を閉じ込めた状態で温度を変えると体積はどうなるか、実験の予想をしているところです。
5年生:理科「台風と気象情報」台風の進み方には何が関係しているか、台風が近づくと雨や風の様子はどう変化するか、小グループに分かれて話し合おうとしているところです。
5年生:学級活動「運動会に向けて」リレーの走順など、一つ一つの事柄をていねいに確かめていきました。
5年生:算数「分数のたし算とひき算」分母の異なる分数が3つある場合の通分のしかたについて考えました。