風の冷たい一日でした。5年生の学習の様子をお伝えします。
国語「あなたは、どう考える」自分の主張、その根拠など、意見文の書き方のポイントについて学びました。
国語「やなせたかし-アンパンマンの勇気」教科書での学習を受け、関心のある人物の伝記を読み、自分の生活と関連させながら考えたことを、短い作文にまとめました。
算数「正多角形と円」公式を使って円周の長さを計算する問題に取り組みました。
他校より栄養職員の方にお越しいただき、食に関する出前授業もしていただきました。
テーマは「バランスのよい食事を心がけよう!」でした。「たんぱく質」「無機質」「炭水化物」「脂質」「ビタミン」の5つを五大栄養素ということやそれぞれの栄養素のはたらき、三色栄養との関連を学んだり、給食で用いられる食材をなかま分けしたりしました。
ていねいにご指導いただきありがとうございました。