Search this site
Embedded Files
  • 令和4年度 ホーム
  • 学校活動2022
  • 修学旅行2022
    • 修学旅行『思い出のアルバム』
  • 地域連携
    • 地域にある学校
    • 地域に学ぶ
  • 興東館柳生中学校ホームページ
 

学校活動2022

『まなざし2022』1学期 4月 ②(18日~28日)

4月28日(木) 今日の「RESTime(レスタイム)」

昨日は参観や懇談などであったため、水曜日に実施のRESTimeが今日に振り替えられました。今日は私(校長)も外に出て、3年男子と一緒にキャッチボールをしました。

4月27日(水) 授業参観・学級懇談・PTA総会がありました。

午前中の各学年の授業の様子です。

雨上がりの校舎内はジメジメしています。廊下も湿気で滑りやすくなっています。こんな日は大変危険ですので落ち着いて行動しなければいけません。そして今日は「マムシ」のこどもが校舎内に紛れ込んできました。S先生、Y先生が退治してくれましたが危険動物にも注意しなければいけませんね。

今日は午後から「授業参観」「学級懇談」そして「PTA総会」を開催し、たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきました。

学級懇談会の様子

PTA総会は5つの会場に分かれ、オンライン形式で開催しました

新役員の皆様です。これから一年よろしくお願いします。

旧本部役員(今春卒業の保護者様)の皆様、お疲れさまでした。一年間大変お世話になりました。

4月26日(火) 今年度最初の「全校朝会」を持ちました。

今年度になって初めての「全校朝会」です。今回はオンライン形式により実施。各教室からライブ配信で「全校スピーチ」、生徒会執行部からの「自由服登校の実施」についての説明がありました。

3年生の授業の様子。

文化活動部の生徒たちが作った作品が展示してあります。

4月25日(月) 当面のあいだ、社会科授業を教頭先生に担当いただきます。

社会科の補充教員が決定できず、進めることができていなかった全学年の社会科授業を、教頭先生に持っていただくことになりました。数年ぶりの授業ということで少し緊張気味な様子でしたが、楽しい授業を進めてくれています。本来の教頭業務に加え授業を担当となるとかなりの負担となりますが、当面のあいだよろしくお願いします。

3年生の学活の様子です。5月下旬に控えた修学旅行に向け、タブレットを使って訪問先のことを調べたり、話し合いに取り組んだりしていました。

4月21日(木) 2年生学級目標完成‼

学級目標の完成を記念して、学級写真を撮りました。

4月20日(水) 今日の生徒の様子です。

今週も「RESTime(レスタイム)」がありました。体育館はやはり人気がありますね。みんなしっかり汗をかいていました。

今日は3年生の体育授業で新体力テストの50m走測定が行われていました。

1・2年生の学活では、先日決めた学級目標を教室掲示するためにみんなで協力して作成していました。

4月19日(火) 「全国学力・学習状況調査」がありました。

3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」を1~4限目の時間に実施しました。

1年生の授業は屋外での活動がたくさんありました。理科では校内の植物を観察し記録をとっていました。また体育は新体力テストの計測を行っていました。

給食の時間

4月18日(月) 今日から全学年「技術」授業がスタートしました。

今年度、技術科の授業を担当いただく龍本先生です。非常勤で週1回(毎月曜日)本校に来ていただくことになりました。一年間よろしくお願いします。

6時間目、今年度最初の「専門委員会」を開催しました。今年度の生徒会活動もみんなで活発なものにしていきましょう。

放課後には「中央委員会」を開催しました。

〒630-1242 奈良市大柳生町832 |   TEL:0742-93-0080  |  FAX:0742-93-0050


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立興東館柳生中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse