3月7日(月) 啓蟄もすぎて・・・
昨日は啓蟄(けいちつ)ということで、あたたかくなってきて、そろそろ虫やなんやと生き物の動きが活発になってきますよぉの日。まさに、今日も明るくあったかい!! 興東っ子の動きも活発です!!《これは一年中ですね!!》
今日も地域の方々が見守ってくださっています みんなの大きな「おはようございます!」がうれしいとのことですよ!! これからも元気によろしくね!!
ちょこっと今日の授業
一年間の思い出をねんどで・・・いもほり 古民家体験 地域の方々との体験が楽しかったようですね!!
保健の授業は、喫煙(きつえん)と飲酒(いんしゅ)と健康について学んでいます
道徳:みんなのために働くことの大切さとは何かを考えよう
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・ぶたじゃが・あさりのしぐれに
3月6日(月) 飛散が悲惨
あたたかい日が続いています。でも10年に一度ぐらい?《気象予報(きしょうよほう)でもそんな表現(ひょうげん)があったような・・・》の花粉(かふん)の飛散(ひさん)らしく、アレルギーが悲惨(ひさん)なみなさんもいるようで大変です。アレルギーデビューにもなりそうですよね。
今朝も地域の方々が登校の見守りを行ってくださっています
ちょこっと今日の授業
6年生は卒業式まで「あと10日」との掲示に!! ただいま彫刻(ちょうこく)をほどこしたオルゴールづくり中!!
いよいよ最高学年へのステップアップが近づいている5年生。道徳の時間のようすです。タブレット端末のロイロノートを使って、自分の考えを書きこみ、意見を共有する授業スタイルは、もうばっちり身についています。
思いやりや親切からうまれた「マークが伝えるもの」について学習しています。
・・・今日の給食~古都ならの日・・・
ごはん・いわしのうめに・やまとなすのすましじる
ぶたにくとキャベツのごとくみさいため・はちみつだいず
卒業式 式場準備
3月3日(金) 6年生を送る会
昨夜から快晴状態。今、夕暮れると西の空に木星と金星の2つが急接近中!! 明るいほうが金星です。
夜空がきれいな校区ですので、まだ寒いですが、冬の大三角もきれいな星空をちょっとだけ見上げるのもよいですよ!!
さて、今日は6年生を送る会。卒業まで二週間となりました。
6年生を送る会
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ハンバーグのケチャップに・なのはないりクリームシチュー
いつも見ない鳥さんたち!! きのうから来てる小鳥はエナガかな? 今日来た大きな鳥さんは??
3月2日(木) ひと雨ごとにあたたかく・・・なったらいいな
昨夜からの雨が朝にも残っており、雲のおふとんのおかげで、朝のうちはひかくてきあたたかでした。
昨日から「お水取り」が始まり、お松明も登場!! 春はすぐそこのはずですね!!
朝からメジロの鳴き声、そして、ヘビの脱皮の皮?を発見!! 4月なみのあたたかさだつたので、ヘビがそろそろ目覚めているようです。要注意!! 朝から松の枝に白黒の小鳥たち おしりからしか撮影できず・・・
3年ぶりに、登下校見守りボランティア会議を行いました
コロナ禍で中止となっていたボランティア会議ですが、ようやく開催することができました。登校の見守り活動をしていただくとともに、地域の防犯・安全のために活動していただいている方々がおられるので、子どもたちにとっても安心安全な環境が整っているのだと感じています。活発なご意見を交流でき、貴重な場となりました。
ちょこっと今日の授業
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・ちらしずしのぐ・きんしたまご・にゅうめん・ひなあられ
新ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。今日から、この新しいホームページにて、学校活動を更新していきます。よろしくお願いいたします。
今日も地域の方々が登校の見守りをしてくださっています
部団会
お話の会
今日は、今年度最後の「お話の会」 でした。 地域の方々のご協力で、いろいろな本の世界を今後も楽しむ時間を設けていけたらと思います。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・キーマカレー・こんさいサラダ
6年生は卒業までカウントダウン!!