やはり朝はマイナスの世界ですが、早くのぼりつつある太陽の光をうけると、すぐに霜の白さがなくなっていきます。
今日もとてもあたたかいです
ちょこっと今日の授業
国語の教材から発展!!
ふりこのきまり
♪あんまりいそいでごっつんこぉ~♪
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・にしんのかんろに
きらずのにもの・ぶたじる
今日は、あたたかい春が近づくようなお天気。一日中いつまでも青空が広がっています。
「お水取り」が終わると奈良の春がやってくる・・・ということで、まだ寒い日がありそうですが、そろそろ春を迎える準備をしっかりしていきたいところです。
早朝はマイナスの世界 校舎屋根も少し白さが残っています
全校朝会
今日は全校朝会からスタートです。校長先生からは「お水取り」のお話をしました。
まずはCDから流れるお声明から・・・お坊さんたちの合唱のようなお祈りの声を聴いてもらいました。そのあと「お水取り」や十一面観音についてお話をしました。
興東っ子のみなさんには、しっかり振り返り、反省すべきは反省し、卒業・進級にむけて、ぴょんっとステップアップできるように、よいしめくくりにむけてがんばってほしいものですね!
保健体育委員会からの連絡
生徒指導の先生から
青空の下 地域の方々が樹木剪定をしてくださいました
ほんとに ちょこっと今日の授業
どちらも英語の授業のようすです
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・おでん・ちりめんキャベツ
今朝は登校のころから雨が降り出しました。体育の授業も体育館です。
さて、昨年度、連合会長様、PTA会長様も立ち会っていただき、学校前の交通安全に関する危険箇所の確認をしていただきました。
確認をうけて、木曜日に西門のところにガードレールが設置されました。その後、ラインや注意についてペイントもしていただいております。
ちょこっと今日の授業
英語アシスタントの先生来校デイ
人権の花の感謝状をいただきました!!
今日はどうにか零下(れいか)にもならず、あたたかい一日。青空もバッチリ! です。
明日は一息(ひといき)ついて、あさって金曜日、いつも以上に元気な週末(しゅうまつ)で活動できるよう充電(じゅうでん)してきてくださいね!!
タブレット端末のフォームから、いじめアンケートに回答
タブレット端末を使って、コグトレオンラインをしています
ちょこっと今日の授業
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・クリームシチュー
ボイルサラダ・りんごジャム
クラブ 3年生クラブ体験
2月22日(水)11時ごろより、市内小中学校のネットワークに不具合が発生し、本校も4限目途中より、タブレット端末がつながらなくなりました。
残念ながら22日の子ども達のようすを当日中に掲載することができませんでした。
いつもご覧いただいておりますみなさま、ご理解いただきありがとうございました。
今朝の校区は、うっすら雪景色。基本的に道は融雪剤(ゆうせつざい)でとけていますが、影(かげ)の部分などを中心に、まだ白いところや凍(こお)っているところがある状態でした。今日は一日、雪が降ったり、太陽が出てきたりをくり返しています。
今朝も寒い中、登校の見守りをしてくださっています 本当にありがとうございます!!
ちょこっと今日の授業
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・プルコギ・かきたまスープ
お昼休みは、晴れていて、元気に外へGO!!
最近の興東カラスさん
今日は、雪ふる中、最近いつもがんばっている、電話ボックスへのキック!!をしようと?たたずんでいます。
興東っ子のいない時間に、すべり台のうしろのピカピカにキック!!
昨日の風雨は時間によっては、すごかったですね!! お天気の影響(えいきょう)からか、校区内一部で停電(ていでん)もあったように聞いています。
今日も不安定なお天気、いきなり氷のつぶがバチバチふってくるかと思うと青空・・・という感じ。でも、確実に次の冷えがきています。
あたたかい春が待ち遠しいですね。
今朝は全校コグトレからスタート!!
ペアになって、ひとりが布の上に、ひとりが布を引っ張ります。急に、また強く引っ張ると乗っている人に危ないし、乗っている人も乗り方を考えないと引っ張る人も引っ張りにくいので、しっかり考えてコミュニケーションをとらないといけないトレーニングです。
・・・今日の給食~食育の日~・・・
ごはん・牛乳・うちまめじる
わかさぎフライ・きんぴらごぼう
・・・小学校運営委員会・・・
第3回の興東小学校運営委員会を開催しました。運営委員長さまのご挨拶の後、今年度の活動報告と、次年度の試案試算について教頭のほうから報告と提案をし、学校長から、学校のようすについて、地域のみなさまにお伝えしました。
地域力の高さを活かし、今後も興東っ子のために協働しながら、体験学習等を進めていきたいと思います。