今朝は、雲のおふとんのおかげでマイナスの世界にならず、風も少なめで比較的(ひかくてき)マシな感じです。
登校見守り ありがとうございます!!
ちょこっと今日の授業
卒業文集に載せる「将来の夢」について作文中・・・
こちらは、「学校じまん」を考えて作文中・・・
さんすうを頑張ってます!!
バスケットボールのパスのテスト前の練習中・・・
・・・今日の給食・・・
むぎごはん・牛乳・ぶたたまごどんふり・やさいいため
☆☆☆児童代表委員会☆☆☆
6年生を送るための準備を進めています!!
今日のカモさんたち・・・水面にスイスイのあと・・・
卒業した中学3年生は、いよいよ受験シーズン本番ですね。今朝は青空のため、零下の冷え込みでしたが、明るい感じでのスタートでよかったです。
今日は午後から、6年生は中学体験入学へいってきま~す!!
全校コグトレ
まずは、コグトレ棒で・・・
ねこ と ねずみ
ねこチームとねすみチームに分かれて、まずは呼ばれたチームが追っかける側
「ね・ね・ね・・・ねこ!!」
次は呼ばれた側がにげるかたちで・・・
先週の全校朝会で紹介した富雄丸山古墳の出土品のほぼ現物大は、図書室前(職員玄関)にはってあります
来校の際は、ご覧ください
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・まぐろのしょうがに・きりぼしだいこんのにつけ・りきゅうじる
中学校体験入学
到着して、中1の国語 中2の社会科を参観
美術室で中学生の作品を拝見し、校長先生のお話の後は、キーホルダーづくり
武道場に移動し、クイズ形式で中学校生活を学びました!!
卒業生のみんなが大活躍!!
お礼のあいさつ しっかり言えました!!
校長先生・教頭先生に見送っていただきました!!
雪の後特有のぬかるんだ運動場。ようやく水気が少しぬけつつあるようです。冬景色(ふゆげしき)ではあるものの、暦(こよみ)のうえでは立春へ・・・。
今日は薬剤師さんが来校され、薬物乱用防止教室を行いました。
正しいくすりの使い方 薬物のこわさ
今日は、教室検査を3・4年教室でも行ってもらっています
薬を正しく水で飲まないとどうなってしまうのかな?
※※※図書館司書さんの読み聞かせ※※※
図書室前は、節分にかかわる本などをご準備してくださっています
・・・今日の給食・・・
あげパン・牛乳・にくだんご・こんにゃくラーメン
今朝は霜(しも)ってなかった?!・・・こんな表現はだめでしょうね・・・のですが、気温が上がらない一日でした。
明日は春にむけての「節分」です。今日は一日はやく節分メニューとなりました!!
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・いわしのおかかに・おひたし
じゃがいものみそしる・やさいいため
今日のほんとにちょこっと授業
掲示する漢字カードを作っています!
倒置や擬人法などを学習しています!!
「これがわたしのお気に入り」ということで、ドキュメントに入力しています
サギのかくれんぼ!!
今日は週間予報(しゅうかんよほう)から、3月中旬(ちゅうじゅん)なみになるかも・・・ということでしたが、午前中はそうでもない状態。
特に朝は、冷凍庫(れいとうこ)の中でした。
校門は節分仕様に、地域の方が飾り付けしてくださっています
鬼さんたちも凍ってます・・・
門には氷の結晶(けっしょう)が・・・
登校した興東っ子たちが、こおりついた運動場でなにやら・・・
雪どけの後の運動場の土はグニュグニュのぐちゃぐちゃ・・・たくさんの足跡がついています。
水気(みずけ)がなくなったら、整地たいへんやなぁ・・・と、気分が下向きな おとなと違い、子どもたちは、こおってかたまっている足形に足をあわせながら、「〇〇さんの足跡!!」とフィットしたり、「〇〇くんの足跡みつけた!!」と、さがしたり・・・新たな遊びを展開中!! 上向き発想な遊びですね!!
須川ダムにむかって、流れ込む前川から橋の下あたりまで凍っています
ちょこっと今日の授業
楽譜を見ながらソプラノリコーダーの練習をしています
1月から「春の海」を学習しています 今日は演奏映像も見て聞きながら、ロイロノートのワークシートに必要な書き込んでいました
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・デジカルビ・わかめスープ
・・・お話の会・・・
委員会引継ぎへ・・・