日陰のところ以外は、いったん雪がなくなったなぁと思っていましたが、みなさんの登校のころには粉雪(こなゆき)が降り始め、そのうち水気の多い大きい雪に変わっていき、あっという間に雪景色にもどってしまいました!! 寒波襲来のときのような北風がないので、しずか~に、空からまっすぐ雪が地面につもっていっています。
雪が降りだす前の早朝から、地域の方々が登校の見守りに来てくださっています
ありがとうございます!!
中休み「わぁ~い!!」と飛び出していきましたが、お昼休みは、ぬれてダメダメですのでストップです!!
雪がやんでくれません・・・残念!!
ちょこっと今日の授業
今日は英語アシスタントの先生がこられています
タブレット端末で魚やえびを調べてえがいています
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・あげぎょうざ・ちゅうかスープ
きりぼしだいこんのソースいため
運動場のほうは、おおよそ雪がなくなりましたが、はしっこはまだまだだいじょうぶ! ということで、なごり雪?の興東っ子です。
学校横の前川も凍っています はっきりうつっているところは氷のスキマです
道路わきに落ちている氷がツバキの花のよう・・・自然に??
これまた、大きなお花のような氷です
今日のクロームブック!!
6年生は「大切な人と深くつながるために」というテーマで、自分の考えをまとめて意見交換をしていました
5年生は「はん売の仕事では情報通信技術を活用しどのようにサービスを広げているのか」をめあてに調べ学習をしていました
6時間目の終了5分後にコグトレをはじめる音楽チャイム♪
タブレット端末でコグトレオンライン!! 基礎学力の土台づくりをねらいとする「認知機能強化」のトレーニングをしています
奈良市の平地の積雪は2cmとのことで、車道もお昼にかけて雪や氷は全くなくなりそうですが、校区はしっかり雪があります。
気をつけての登校となりますが、空は青色も見えています。もっと晴れてくれるといいですね。
学校教職員より雪慣れされておられるかと思いますが、保護者の皆さまも通勤お気をつけください。
興東っ子が登校する頃には、空が明るくなってきました! 動物の足跡もあちこちに・・・
バス待ちの卒業生たちも雪投げ中!!
飛行機が上空をつぎつぎと通過
駐在さんの登校見守りもいつも通り・・・雪道での子どもたちの登校を確認していただいています
ちょっと気持ちを落ち着けて、今日の朝読書はMeetを使った図書委員の読み聞かせです
冬をしっかり楽しもう!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ツナオムレツ・ダブルポテトサラダ
こめこマカロニのミネストローネ
今朝は、氷点下(ひょうてんか)ではなく、気温3度のあたたかい?朝。山と山の間に霧のようになっていて青空が広がっています。
天気予報を見てなかったら、この後の寒波を感じない朝です。
登校の見守り活動 いつもありがとうございます!
ちょこっと今日の授業
・・・今日の給食・・・
今日から「全国学校給食週間」がスタート!!
ごはん・牛乳・マーボーどうふ・ワンタンスープ
給食週間にあわせて、残量チェックがあります!! 今日はすこし「ごはん」のあまりがありましたが、おかずは完食のようです!!
お昼休みに青空も見えていたのに、やってきた黒い雲がちらちら雪を降らしています
須川ダム、そして遠く笠置方面、北風が強くなってきています
寒波襲来!! 雪が積もるかもしれません まわりの状況を確認しましょう 気象情報にも注意しましょう!!
参考:警報発令時の児童の登下校等について こちらからクリックしてください
今週は、日本列島(れっとう)に寒波襲来(かんぱしゅうらい)の予報。今日は、その寒波の影響(えいきょう)ではないらしいですが、雨ではなく、雪っぽく、かき氷にするとおいしそうなみぞれ状態(じょうたい)の朝となりました。
今日はコグトレ棒を使って、全校コグトレです!!
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・だいこんカレー・ボイルサラダ