きのうは、夕方にしっかりとした雷雨(らいう) ちょうどバンビーなみなさんのおむかえの時間に、ゴロゴロがきた状態となりました。
光ると同時(どうじ)のゴロゴロ・・・とっても近かったですね。
今日は朝からけっこう雨ふりがあり、このあたりはやんだなぁ~と思ったら、大雨警報発令(おおあめけいほうはつれい)となりました。
学校北の須川ダム方面も横の川もどろんこ黄土色です。
雨で少しすずしかったのも つかのま・・・
暑いひざしの中、3年生のかわいいミニひまわりたちがさいてきました
きのうから、特別警報(とくべつけいほう)が出ている県もあり、今日も雨雲(ふのぐも)の通り道ではかなりの雨がふっているようです。
奈良県も雨ふり予報(よほう)でしたが、お昼現在(おひるげんざい)、学校のあたりは晴れています。
足場組立も、雨かも・・・ということなのか、ここ2日間のような、大きな音のなる作業ではなく、しずかな時がながれています。
きのうの作業ラストスパート!! 暑い中ですが、気をつけて作業しておられます
人権の花~ミニひまわり~
せの高いミニ?!ヒマワリさんは、とくに大きくかがやいているすがたがめだちます
近くで、とんぼさんがおやすみ中・・・
・・・学校地内の田んぼの稲も実りへ・・・
きのう、すごい速さ(はやさ)でそびえたっていく足場におどろくバンビーなみなさんたちの姿(すがた)がありました。
今日は、うしろのカバーはりと、南側正面(みなみがわしょうめん)の足場がくみたてられていきました。
学校地内 田んぼのいきもの
今日から、校舎屋根(こうしゃやね)の修繕(しゅうぜん)が大規模(だいきぼ)に始まります。
工期(こうき)は10月いっぱいまでの予定ですので、約3か月の工事となります。やっと、トイレ工事が終わりましたが、続いての工事。
興東っ子のみなさんには、またまたお願いすることがでてくるかと思いますが、よろしくお願いします。
バンビーの送迎の保護者のみなさまもお気をつけてお通りください。
校舎北側から足場の組み立て工事が始まっています
8月、酷暑(こくしょ)から始まり、今日は奈良県にも「熱中症警戒アラート」
それぞれに楽しい夏休みをすごしているであろう興東っ子のみなさん、お家の方々、健康管理には気をつけてお過ごしください。
人権のミニひまわり。4年の植えた、背がミニではないほど生長した背のたか~いミニヒマワリも咲きました!!
今日のメダカたち・・・へんな感じなのは水面にダブルでうつっているからです