今日は「たなばた」夜空に天の川がしっかりみることができそうなお天気ですね。給食もたなばたメニューです。
暑い一日、朝の会の時間は、みんなの使う運動場の草ぬきに、がんばってもらいました。マスクを外して、黙々と・・・です。
登校見守りに地域の方々が今朝も早くから立っていただいています
朝から一輪車・・・すごい上達!!
さあ!! プール学習です!!
学習前に、教頭先生から、ヘビ注意(プールのまわりにマムシと思われるヘビがいたことから)のお話と、マスクをはずしての活動中は、おしゃべりをしないということの再確認がありました。
また、2回目の学習にも指導補助にきていただいていた地域おこし協力隊の方にもあらためてごあいさつしていただきました。
みんなの休憩時間にクロールと平泳ぎの実演をしていただきました
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・たなばたじる・ゴーヤそぼろとんぶり・れいとうみかん
中学校区校園長会を行いました
台風あらため低気圧(ていきあつ)の影響(えいきょう)も少なくてよかった朝ですが、みなさんちよっとおつかれぎみですか?? あくびつづきのようすも見受けられました。熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)にも早くしっかり寝ること、朝ごはんをたべてくること・・・をよろしくお願いいたしますね。
1・2年生のあさがお元気(げんき)です!! 人権の花(ミニひまわり)の雑草整理
田んぼのまわりはヘビ注意!!
※奈良市教育委員会の先生とともに、ちょっと授業を参観です!!
・ブックトークにむけて本の紹介文を書いています
・道徳の授業
・買い物ゲーム 日本語ではなく、英語でやりとりしています!!
・音楽は音階を体感!!
・新聞をつくっているところにおじゃましました
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ミルククリーム・とうがんのスープに・にくだんごのあまずあん
※※※お話の会※※※
朝からの雨と、これからの台風の動きを考えると、今日は無理かな~と思っていたら、10時すぎから、なんだか明るいぞ!!とのことで、予定していたようにプールへGO!!しました。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・なつやさいカレー・ごぼうサラダ
今週(こんしゅう)は、先週末(せんしゅうまつ)の猛暑(もうしょ)の晴れから一転(いってん)、雨のスタート。水曜朝には、台風が南を通るかもです。
かなりの蒸し暑さ(むしあつさ)の中、今朝は全校朝会からスタートです。
校長先生から「よいと興東みつけ隊」のお願い
・・・今日の授業をちょっと参観・・・
正倉院宝物について
英語アシスタントの先生が来て、外国語の学習
こちらも英語の授業を展開中!!
がっこうたんけん 数か月前まで入れなかった 給食室へ・・・
・・・今日の給食・・・
~古都ならの日~
ごはん・牛乳・とうふのみそしる・かしわとならなすのてりに・こまつなのにびたし
本日は全校遠足です。これ以上ないというくらいの晴天の中、うだアニマルパークへ出発しました。現地では命の学習やバターづくり体験等、様々な体験活動を行います。かなりの猛暑になることが予想されていますので体調を崩すことなく、一日を過ごしてほしいと思います。いってらっしゃい!
うだアニマルパークに到着!!
クラス写真をとってから、動物学習館へ!!
入館時は、検温・マスク着用チェックと消毒です
いのちの学習
バターづくり
続きは、「学校活動の1学期の遠足」 うだ・アニマルパークへGO!!のこちらのページをご覧ください
月はじめ 地域の方々が登校の見守りに来てくださっています
暑い中、朝早くからありがとうございます