今日は夏至(げし) 一年で一番長く太陽さんがお空にいる昼間の時間がたっぷりの日です。あいにくの雨で、雲の上の太陽さんにはお会いできそうもないですけど。・・・ということで、今日は昼休みの体育館開放もありで、雨バージョンに過ごしている興東っ子です。
今日の授業ちよこっとのぞいてみます・・・
コンパスじょうずにつかえるかな?
ごみしょりについて調べ学習中
今回はスライドではなく、新聞にまとめるようです
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ごぼうサラダ
図書室さらに整備(せいび) 黙々(もくもく)と進行中(しんこうちゅう)!!
体育館内でキャッチボール
いよいよ今年度は3年ぶりのプール学習。教頭先生が孤軍奮闘(こぐんふんとう)し、下準備をしていただいた中で、いよいよ興東っ子投入!! プール清掃となりました。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・にびたし・ハンバーグのてりに・すましじる
畑の夏やさいも、「人権の花」のひまわりさんも生長中
今日は、そこそこの湿気(しっけ)もあり、暑さをしっかり感じる状態です。登校の時は、どんよ~りおつかれモードでたちあがりがおそい感じの5年生のみなさんも、お昼にはキャーキャーな元気に充電(じゅうでん)されていました。
「子ども安全の日」で、多くの地域の方々が朝から見守り活動していただいていました。ありがとうございました。
英語の授業・・・
習写の授業・・・
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・とりにくのレモンに・ジャーマンポテト・こめこマカロニのミネストローネ みかんのジャム
プール学習にむけて、お掃除お掃除!!
教頭先生と、体験学習中の大学生が、がんばってくれています
総合の授業・・・まちたんけん 調べ学習発表!!
大柳生の東福寺についてからスタート!!
保健指導・・・応急措置について
紙テスト&デジタルテスト:リアテンダント・学びなら
野外活動でおつかれさま~ですが、週のしめくくりはテストでした!!
5年生の野外活動も2日目です。昨日は生憎の天候でしたが、本日はばっちりそうです。昨夜夜更かしをして眠そうな子もいるようですが、行程を入れ替えて本日行う亀山登山も頑張ってください。
新たな一日の始まりです!朝の集いを行いました。
はつらつ広場で朝ご飯、メニューはおにぎりです。
本校ではみんな通常通り学習を頑張っています。
1年 カタカナ「ツ」の学習
2年 漢字「丸」の学習
3・4年 リコーダー、鉄琴の演奏
6年 算数「70マス計算」
亀山登山です。みんなそろってバンザーイ!
下山します。暑くもなくちょうどよい天気でした。
部屋の中でちょっとひと休み
いよいよ野外活動で最後の食事です。メニューは洋風幕の内弁当。お腹はペコペコ、「いただきまーす!」
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・いわしのうめに・にゅうめん・ひじきのいために
14時40分に到着。予定より30分ほど早く着きました。解散式をして、6校時の下校時刻に合わせて下校です。下校までは図書室で待ちます。体調を崩す子がいなくて何よりです。5年生のみなさん、2日間お疲れさまでした。お家でゆっくりと休んでください。
朝から少しではありますが雨が降っています。5年生は今日から2日間、曽爾青少年自然の家へ野外活動に出かけます。雨は午前中には止み、明日は晴れ間も期待できそうです。たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。
野外活動に出発です!!降雨のため出発式は体育館で行いました。
バスに乗って青少年自然の家へLet's go!
約1時間半の移動の後、青少年自然の家に到着です。疲れたー。
一旦部屋に入ってからオリエンテーションです。
校歌披露自己紹介をして、かぶとの部屋でお弁当。お腹はぺっこぺこ、待ってました!(外は霧雨が降り、風も強いそうです)
今後の説明を受けてショートフォトテーリング 説明を受けて、いよいよ曽爾の自然へ 2つのグループに分かれてGO!!
・・・今日の給食・・・
こめこパン・牛乳・コールスローサラダ・ならだいずのポークビーンズ
本校では午後になると雨も止み、子どもたちは元気に外遊び。昨日は一日外で遊べなかったのでおおはしゃぎです。
5年生は午後の予定を変更し、木製コースターを作りました
お楽しみの野外炊飯、今日のメニューはレトルトカレーです。お腹がすいていたのでとても美味しかったそうです。
小雨が降っていたためキャンドルサービスになりました。キャンドルを囲み約2時間みんなで楽しみました。
野外活動一日目はこれで終了です。明日は天気も回復するそうなので亀山登山をする予定です。