来週のスポーツDayにむけて、いろいろな準備を進めています。今日は、奈良教育大学の体験学習で大学生が来てみなさんとともに活動してくれました。
今日も地域の方が、みなさんの登校を気にかけてくださっています。登校後、すぐに水やりもご苦労さま!!
小さな白い花が咲いています・・・ 大壁橋から鯉をながめて登校です
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ポークビーンズ・キャベツのソテー
毎日スポーツDayにむけて練習をしています。暑くもなってきていますので、水分補給(すいぶんほきゅう)をまめにしていきましょう。
感染対策を気にしながら、マスクをはずす場面も出てきます。はずしているときは、おしゃべりはしないでね!!
各色グループで作戦タイム
・・・今日の給食~食育の日~・・・
麦ごはん・牛乳・タイピーエン・たかなちりめん・にくだんご
今日の算数の授業
こちらは「学びなら」チャレンジ中
今日から昨年度と同じスクールカウンセラーさんが来られています
給食室閉鎖にともない、空いた和室を洋室に改装し、カウンセリングルームにリニューアルしました
本校には今まで相談できる部屋がなく、相談の際にご不便をおかけしていましたが、明るい部屋ができました!!
夏・秋にむけて、野菜(やさい)や花苗(はななえ)を学級園の畝(うね)に、それぞれの学年で植えています。水やり当番もがんばってくれているようです。
じゃがいもを植えました!!
校門前のお花も地域の方が植え替えてくださいました!
・・・今日の給食・・・
あげパン・牛乳・スープに・コーンしゅうまい
競技(きょうぎ)にむけての全体練習
・・・放課後こども教室:グランドゴルフがはじまりました・・・
地域の方々のご協力のもと、子どもたちの放課後活動がはじまりました
今日は、子ども安全の日。朝から多くの地域の方々が登校の見守りをしていただいていました。本当にありがとうございます。
そして、今日は「地域に学ぶ体験学習」米作りの第2弾!! 田植えを行いました!! 学校敷地内に田んぼがあることもすごい!ですが、地域の方々とのつながりの中で子ども達の学びが深まる体制があることがすごいです。ていねいに時間をかけて子ども達に教えていただきありがとうございます!!
登校安全見守り
地域に学ぶ体験学習~田植え~
先に下準備をしていただいています
説明いただき、いよいよ田植えへGO!!
田植え後に、いろいろな質問に答えていただきました
どういうふうに生長していくか、しっかり観察していきましょう!!
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・しんじゃがに・もやしいため
スポーツday 開会式・閉会式のながれをチェック!!
今日からスポーツdayにむけての外練習が始まりました。今日は一日なんとなくすずしいくもり空。午後からの練習となりましたが、そんなに暑くないなかでよかったです。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・つみれじる・きりぼしだいこんのにつけ・だしまきたまご
タブレットを使って、がっこうたんけん!!
外国語の授業・社会の授業
雨雲が通りきらず、一日延期の実施となりましたが、ちょうどよいお天気・気温のもと、環境整備をすることができました。2日にわたって早朝よりご準備いただくかたちとなりましたが、みんなで作業することで、安全な環境を整備することができました。保護者のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。