今朝の学校周辺は真っ白な世界。霧がはれてくると真っ青な青空となりました。修学旅行の姫路も暑いぐらいのよいお天気のようです。
ちょこっと今日の授業
低学年の金曜朝学習は外国語活動です「ホワッツ カラー イズ ディス?」
中学年の体育は高とび!! チャレンジごとに記録を更新しているようです
今日は習字は硬筆 ピシッとした姿勢で・・・
5年生は、算数のテストをクロームブックで行っています
かけ算しっかり理解!! おぼえていっていますよ!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・はくさいのクリームに
かぼちゃのサラダ・キャラメルクリーム
屋根の修繕が終わり、この土曜日・日曜日に足場の解体が行われる予定です
今朝、元気に6年生の子どもたちは修学旅行に出発しました!! るすをあずかる最高学年は5年生!! 放送委員さんはフル活動してくれていました。
太陽の動きを観察
ちょこっと今日の授業
音楽は、『木星』の合奏
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・だしまきたまご
ぶたじゃが・てづくりふりかけ
6年生は、今朝、お家で抗原検査をしていただき、修学旅行にむけてGO!! の最終段階(さいしゅうだんかい)です。
明日朝は、いつもより早いので、今日は準備をさっさとして、早く寝てしまいましょう!! 今日は6年生は、ケガのなきよう、いつも以上に気をつけてくれていました。
芸術の秋!!
読書の秋!!
今日は3年生が1・2年生に読み聞かせ交流です!!
しっかり読んで、しっかり聞いて、本を楽しむことができていました!!
クロームブックで動画を撮影
スポーツの秋!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ポークビーンズ・ごぼうサラダ
おひさまの光をあびて元気元気なおひるやすみ!!
明日は早くから子どもたちが姫路へむけて出発いたします。早朝からの送り出し、お見送りをいただくことになりますが、よろしくお願いいたします。
このホームページにも、いくらかの写真をあげていきたいと思いますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
今日も秋晴れの中のスタートです。でも、寒気(かんき)の影響(えいきょう)で、氷のつぶのひょうがふったり、12月なみの気温だったり、たつまきだったり・・・と日本を見渡すといろいろあるようです。
つい最近まで陽があたるところをさけていたのですが、陽があたるところが気持ちよい季節となりました。
いつも交通見守りありがとうございます
夜の間に、須川の交差点の横断歩道の舗装修理がなされたようです
みんなが楽しく過ごせるように
6年生の国語の教材の取り組みとして、1・2年生と6年生の交流タイムを設定しました!!
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・あじフライ・ひじきとだいずのいそに
えのきたけのみそしる
今朝、学校に来るときに、北村のところで、りっぱなアライグマ!! わるさをしてないやろうなぁ??(わるいことをしている気はないでしょうけど)
食べ物さがしに、早朝まで動くことになってしまったのでしょうか?
さて、朝晩(あさばん)けっこうにひえてきて、ストーブ使ったとの話も聞きました。かぜにも気をつけてくださいね!!
月曜日はコグトレからスタートです!!
ひっそりたたずむ学校池の金魚さんたちは、ひなたぼっこ
ちょこっと今日の授業!!
ザリガニをしっかり見てます!!
自動車工業について、教科書や資料集、出前授業で教えていただいたサイトなどから調べ、
まとめのスライドをつくっています
・・・今日の給食・・・
げんりょうごはん・牛乳・にしんのかんろに
まんばのけんちゃん・しっぽくうどん
朝は雲があるため、放射冷却の冷え込みもなく、環境整備作業にはちょうどいい感じ!!
来月の「かけ足」を控え、運動場を中心とする除草作業を行いました。例年2学期は校舎内や体育館ギャラリーなど屋内をお願いしていましたが、運動場のコンディションも悪く、遊具まわりの安全上からも、校舎外の作業を行っていただきました。
子どもたちは、学級園の除草です!!
保護者のみなさまには、お休みの日に、またお仕事の日にお休みをつくっていただいてのご協力をいただき、ありがとうございました!!
作業後、PTA役員会を実施!! おもにキッズ興東について打ち合わせと確認を行っていただきました