6年生が修学旅行に元気に出発しました!うきうきワクワクで、昨日は眠れなかった子もいる模様・・。この後はバスでのレクで盛り上がります。
製作体験学習を行う「小樽港マリーナ」に無事到着。うらやましいくらいの好天です。これから各自、モザイクキャンドルやペンダント、箸造りなどに挑戦します。
体験会場です。それぞれのテーブルで、職人の先生に教えていただきながら、夢中になって製作しています。完成品は、きっとお土産話と一緒にお家に持ち帰ってくれることでしょう。
制作体験を終え、小樽運河プラザに集合。これよりいよいよ小樽自主研修のスタートです。昼食場所も、自分たちで決定済み。目的地目指して、グループでの行動開始です。
自主研修の時間も残り僅か。6年生の子どもたちはそれぞれのグループでお目当ての昼食をとり、大満足です。
小樽を後にして、今は道の駅の余市に停まっています。
適度に暑いようですが、水分も栄養もしっかり補給した、我が6年生の精鋭達は元気いっぱい。
次は京極ふきだし公園まで向かって休憩します。
第二休憩ポイントの京極ふきだし公園を経由。子ども達は、トイレタイムよりも、湧水を求めて猛ダッシュ。
良い運動になりました・・。
17:05ころ、今日の最終目的地、留寿都(ルスツ)に到着です。疲れているはずなのに、写真からは元気と勇気しか感じません。
これから、長~い、友達との最高の夜が始まります。(明日のためには、早く寝た方が良いのですが・・。)
待ちに待った、夕食バイキング【宴】の始まりです。メニューはたくさん。全品食べきるには、相当な力が求められます。
自然と笑顔がこぼれています。
この後19:00からは、入浴やプール、そして自由時間(買い物あり)です。修学旅行の一日目は、まだまだ終わりません。
ここから二日目です↓↓↓
おはようございます!修学旅行も二日目が始まりました。体調を崩す子もなく、順調な2日目のスタートです。朝食バイキングをもりもり食べています。
ホテルを後にし、これから、ルスツの遊園地に向かいます。天気は快晴。(日頃の行い間違いなし)最高の2日目が始まります。
乗り物に乗る前に、学級写真と学年全体の記念写真の撮影です。
さあ、記念撮影も終わり、いよいよ乗り物に挑戦です。熱中症対策中の子達も。
作戦タイム中・・・。(あれにのるの・・?ドキドキ・・。)
のってしまった・・!
今度はあれにのってみよう!
遊園地での時間が終了です。どの子もたっぷりとルスツの時間を満喫しました。これから昼食会場に向かい、お昼ご飯をいただきます。
みんな元気に昼食会場で、昼食をいただいています。メニューはカレーライスとサラダ。しっかり動いた分、しっかり栄養補給です。
昼食を終え、ルスツを出発。長沼への帰路につきました。
この後、きのこ王国大滝本店、サーモンパーク千歳などで休憩をとりながら、小学校を目指します。
(バスのシートの隙間から、なにやらお土産?らしきものが・・)
最初の休憩ポイント「大滝村きのこ大国」に到着です。予定より少し早めに動けているようです。
到着時間など、お知らせする事項がでてきましたら、メールなどでお知らせします。
【お迎え時の駐車場についてのお知らせです】
役場駐車場の正門(道銀側)で工事をしていて、そちらからは駐車場に入ることができません。小学校側の入口からしか駐車場に入れません。車の混雑が予想されますので、ご注意ください。
グラウンド南側の駐車場か、学校裏手の給食搬入口も開放しますので、お迎えの際はお使いください。
最後の休憩所、千歳サーモンパークに到着。お土産と、お土産話と、胸にいっぱいつめて、いよいよゴールに向かいます。
※安心メールでもお知らせしましたが、16時頃、予定より少し早い時刻での長沼小学校の到着予定です。よろしくお願いします。
6月23日(月)4年生社会見学「ほっかいどう開拓の村」へ!
4年生、無事、現地到着です!具合の悪くなる子0です!まずはじめは記念写真を撮りました。そしていよいよグループ活動です。仲良く回ってくださいね!
昔の道具、昔の建物、子ども達は興味津々です。
午前の学習の後は、お待ちかねのお弁当とおやつタイムです。天気は快晴。日陰に入ると心地よい風が、みんなの疲れを癒やしてくれます。
午後の学習も終わりを迎えます。グループ行動をしっかりと取って、集合場所には5分前に集まろうと動いています。
これから長沼への帰路へとつきます。午前も午後もグループで歩き回ったため、疲れがたまっている子もいると思います。ゆっくりと長沼へ帰ります。
5年生 宿泊学習
9月17日(水)~18日(木)
現在、川の科学館にて流水実験を学習中です。どの子も大きな装置に目を輝かせています。(移動中のバスでは、アカペラのイントロクイズ大会に大盛り上がり。)
順調に宿泊学習がすすんでいます。
流れる水のはたらきの学習を屋外で行っています。水の流れの速さを笹船を流して観察しています。
館内ではUVビーズストラップ作りを体験。素敵な作品ができそうです。
ネイパル深川に到着しました。夕食後には、学年レクも待っています。楽しい1日が続きます。
美味しい夕食を食べた後は、本日最後の運動のドッチビー。この後、お風呂に入ってから就寝です。しっかりと体を休め、明日の活動に備えます。大きな怪我・体調不良になる子もなく過ごせました。
9月18日(木)5年生宿泊学習2日目
おはようございます!宿泊学習2日目がスタートしました。早起きは三文の得。宿泊部屋の前の掃除をしてリフレッシュです。朝ご飯をおいしくいただきます。
宿泊学習の難関「部屋の片づけ」が始まりました。たたみ方の回数、布団の向きが違ってもやり直しです。来た時よりも美しくなっています。さすが5年生です。
ネイパルでの最後の活動「森の表札づくり」が始まりました。
退館式が終わり、長沼小に向かってます。12時過ぎに学校到着予定。給食を食べた後に下校します。(13:10下校予定)
無事学校に到着しました。これから帰りの会をして下校となります。5年生のみなさんのチームワークの良さが発揮された宿泊学習でしたね。次の登校日は月曜日です!