2023年11月11日(土) 

西野博之さん

講演会in上越

@上越教育大学 講義棟301

開場13:30 講演14:00 終了16:00

 

申し込みは以下のリンクから

 更新履歴

 2023.09.14 講演会の内容に更新中

 2023.07.18 後援団体名追加

 2023.06.28 申込フォーム、リンク追加

 2023.06.26 公開

「やってみたい」がいっぱいある。

 

子どもたちの遊び場「川崎市子ども夢パーク」=通称「ゆめパ」。

遊んで、転んで、立ち止まって…誰もが安心して自分らしく過ごせる居場所で育まれる、

子どもたちのかけがえのない“じかん”を情感豊かに描いた珠玉のドキュメンタリー。

 

監督・撮影:重江 良樹

構成・プロデューサー:大澤 一生/編集:辻井 潔/音楽:児玉 奈央

制作協力:認定NPO法人フリースペースたまりば/撮影協力:川崎市、川崎市子ども夢パーク、公益財団法人 川崎市生涯学習財団、夢パーク支援委員会、ちいくれん(地域で子育てを考えよう連絡会)、風基建設株式会社

 製作:ガーラフィルム、ノンデライコ/宣伝:ウッキー・プロダクション、リガード/配給:ノンデライコ

2022/日本/90分/日本語/カラー/ドキュメンタリー

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

推薦:厚生労働省社会保障審議会

 

HP:yumepa-no-jikan.com/twitter:@yumepa_no_jikan/Facebook:@yumepanojikan 

 何をしてもいい。何もしなくてもいい。きみは、きみのままでいい。 

「ゆめパ」は子どもたちみんなの遊び場。約1万㎡の広大な敷地には、子どもたちの「やってみたい」がたくさん詰まっています。手作りの遊具で思いっきり遊ぶ子どもたち。一緒にどろんこになっている親子。くるくると踊る子。小さな子どもを連れた自主保育のグループ。ゆめパにはいつも子どもと子どもに関わる大人が集っています。 ゆめパの一角には「フリースペースえん」があり、学校に行っていない子どもたちが自分の「好き」をあたためています。安心して、ありのままの自分で過ごせる場所で、虫や鳥を観察したり、木工細工に熱中したり、ゴロゴロ休息したり。でも、時には学校や勉強のことが気になる子も…。新しい春を前に、一人の子が自身の将来を考え始め––––––。 子どもも大人もみんなが作り手となって生み出される「居場所の力」と、時に悩みながらも、自ら考え歩もうとする「子どもの力」を描き出したドキュメンタリー。

(ゆめパのじかん 公式ホームページ)

いまを生きるすべての子どもと、かつて子どもだった大人に贈る、生きる力を育む“じかん”

 

2020年度の日本の児童や生徒の自殺者数は初めて400人を超え、小中学生の不登校児はおよそ20万人となりました。社会環境の大きな変化に大人たちが戸惑い、不安を感じている時こそ必要となる”子どもの居場所”。本作の撮影中、2020年3月に新型コロナウイルスの感染拡大により全国の学校が一斉休校となった時もゆめパは子どもたちを受け入れ続けました。

家庭でもない、学校でもない、第3の子どもの居場所を公設民営で運営している先進的なモデルとして、全国の自治体から注目を集めるゆめパの日々を3年にわたり撮影したのは、前作『さとにきたらええやん』の重江良樹監督。プロデューサーは『さとにたらええやん』『隣る人』の大澤一生、音楽とナレーションをあたたかな声が魅力のシンガーソングライター・児玉奈央が務めています。

遊ぶこと、学ぶこと、休息すること、人と共にあること。その輝きも揺らぎも、子どもたちのかけがえのない“じかん”はきっと大人たちにも大切なものを思い起こさせてくれることでしょう。 

 

 

主催者より

 上越市では平成20年より「上越市子どもの権利に関する条例」が施行されています。

この条例の12条には「地域社会を構成する者の責務」として以下があります。

「 市民、事業者、子ども支援活動団体その他地域社会を構成するもの(以下「地域社会を構成する者」という。)は、地域社会の一員としてそれぞれの活動のあらゆる場面において、基本理念にのっとり、子どもの権利を尊重し、及び保障するよう努めるものとする。」

さて、「地域社会を構成する者」とは誰でしょうか。

それは他ならない私たち一人一人でしょう。

では、私たちは、子どもの権利を尊重し、保障することに努めていると言えるでしょうか。

現在子どもを取り巻いている諸課題に対して真摯に取り組んでいると胸を張って言えるでしょうか。

今の子どもは次世代の社会の担い手です。

その子どもたちが、「子どもだから」とぞんざいに扱われることなく、伸びやかに育っていくことで子どもが、ひいては大人も含めた一人一人が大切にされる社会が実現してくと考えます。

ちょっと大それた話ではありますが、上越の地で、そんな風に子どもや社会について考える一助になればと思い企画しました。


主催:『 ゆめパのじかん』上映会 in 上越 実行委員会

後援:上越市   上越市教育委員会   上越教育大学   上越市社会福祉協議会 

事務局:金井(j20225113b@myjuen.jp) @を@に変えてください