講演会

今後予定している講演会

過去に開催した講演会

第1回 上昌広氏 × 土屋了介氏 (2020/12/23)

テーマ

講師略歴

上昌広先生(NPO法人医療ガバナンス研究所理事長・医師)
私立灘高校、東大医学部卒、虎ノ門病院、 国立がん研究センター中央病院などで血液 内科の臨床に従事。東京大学医科学研究所特任教授を経て、2016年にNPO法人医療ガ バナンス研究所を立ち上げ、医療ガバナン スの研究を続けている。

土屋了介先生(㈱エムティーアイ 社外取締役・㈱エムネス 社外取締役・医療法人社団ときわ会グループ 顧問)
呼吸器外科医として35年間国立がんセンター 中央病院に従事。国内外で学会発表、講演、公開手術を多くこなしつつ、医療や病院のシ ステムの改善に尽力してきた。 現在はルナルナなどを開発しているエムティ ーアイの社外取締役といわき市の医療・介護事業を担う公益法人の理事として勤務している。 




第2回 榎木英介氏 (2021/02/24)

テーマ

発信する医師 という生き方 

講師略歴

1971年神奈川県横浜市生まれ。科学者を目指し理学部の大学院まで進んだが、方向転換し、医学部に学士編入学。 

2004年神戸大学医学部卒。大学病院や公立病院勤務ののち フリーランス病理医として独立。その傍ら一般社団法人科 学・政策と社会研究室を立ち上げ、科学や医療に関する情報を発信している。

「博士漂流時代」(ディスカヴァー・ トゥエンティワン)にて科学ジャーナリスト賞2011受賞。


第3回 斎藤宏章氏 (2021/03/01)

テーマ

講師略歴

1990年福岡県出⾝。 

2015年に東京⼤学医学部を卒業後、仙台厚⽣病院にて消化器内科医として臨床をしながら、内視鏡AIなどの様々な研究に携わる。

2019年より福島県⽴医科⼤学医学博⼠課程⼤学院⽣。

第4回 Dr. Arie Meir  (2021/04/07)

テーマ

How to Win the Career Game in the IT Industry for Physicians and Healthcare Professionals -これからの医療×ITを勝ち抜くために-

講師略歴

Google Cloud プロダクトマネージャー

イスラエル工科大学でコンピュータサイエンスの学士号、カリフォルニア大学で医用生体工学の博士号を取得。 医療業界におけるデータマネジメントに注力し、15年間医療とテクノロジーの最先端でヘルスケア IT、医療機器、医用画像処理に取り組む。 Googleでは次世代のクラウドベースの医療ソリューションを構築するエンジニア リングチームを率い、4つの製品を手掛け、4億5千万ドルの収益をあげる。

第5回 更科安春氏×三宅紘一郎氏 (2021/06/06)

テーマ

講師略歴

更科安春 氏
株式会社イッセイミヤケ、インディゴ 株式会社で経験を積む。2017年より ミスルトウ株式会社に参画。「介護のない世界」を目指してプロジェクトを推進。

三宅紘一郎 氏
大学時代、上海に交換留学し卒業後9年間を上海で過ごす。帰国後ナオライ株式会社を創業。日本酒酒蔵の多様性を未来に引き継ぐための事業を展開中。 

第6回 上野理恵氏 (2021/06/15)

テーマ

グローバル製薬企業でのMDキャリア形成 -米国臨床留学の経験を生かして-

講師略歴

2010年神戸大学医学部医学科卒業。同年ECFMG取得。 日本での初期研修後、ニューヨーク州のBeth Israel病院での内科レジデンシーのため渡米、米国内科専門医取得。その後、University of California Davis校にて感染症フェ ローシップを行い、米国感染症専門医取得。

2017年よりMSD株式会社にて感染症領域メディカルアフェアーズデ ィレクターとして勤務。

第7回 古橋寛子氏 (2021/06/28)

テーマ

スキマを見つけて生きのびる

講師略歴

九州⼤学⻭学部⻭学科を卒業後、同⼤学院で⻭学博⼠を取得。 管楽器演奏を科学的にサポートしたいという思いから⻭科医師、そして研究者の道へ。 演奏芸術医学をはじめとする様々な分野の研究で活躍し、現在は医療情報学分野での研究に取り組む。

8坂本諒氏   (2021/07/04)

テーマ

講師略歴

1991年札幌市生まれ
看護師・保健師
医療ガバナンス研究所研究員

看護師として総合病院3年、訪問看護を2年7か月経験し、その後起業、2019年11月より訪問看護ステーションの「ビジナ」を運営。

9池田知也氏 (2021/12/04)

テーマ

講師略歴

2008年:東北大学医学部卒業

2008-2010年:沖縄県立中部病院にて初期研修

2010-2013年:仙台厚生病院にて外科研修

2013-2014年:熊本赤十字病院 国際医療救援部

 (外科・整形外科・産婦人科・心臓血管外科)

2015年3月:国境なき医師団登録

2015-2019年:仙台厚生病院 消化器外科

2020年1月~ :外務省 在ブルキナファソ日本国大使館 医務官

第10回 松村圭祐氏インスタライブ (2022/02/15)

講師略歴

但馬救命救急センターフライトドクター
@keisuke828


第11回 関口 直孝氏×新城 尊徳氏 (2022/03/18)

テーマ

講師略歴

関口直孝氏(糖尿病内科医)

1991年:九州大学医学部卒業

1991年-1999年:福岡,大分県内の病院にて勤務

1999年-2001年:ハーバード大学ジョスリン糖尿病センター

2001年-2013年:福岡県内の病院にて勤務

2013年-現在:福岡県済生会福岡総合病院(副院長)

2015年-現在:九州大学医学部臨床教授(兼任)


新城尊徳氏(歯科医)

2008年:広島大学歯学部歯学科卒

2013年:広島大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程修了(歯学博士)

2013-2014年:広島大学病院にて勤務

2014-2015年:九州大学病院にて勤務

2016-2019年:ハーバード大学ジョスリン糖尿病センター

2019年-現在:九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座歯周病学分野 助教

第12回 国光あやのインスタライブ (2022/06/09)

テーマ

『臨床医/医系技官/政治家』

講師略歴

山口県周防大島町生まれ。広島県立広島観音高校を卒業後、長崎大学医学部に進学。発展途上国などの保健医療に関心を持ち、学生サークルの代表として、アフリカ、東南アジア、南米など50カ国を訪問。平成15年に長崎大学を卒業後、国立病院機構災害医療センターなどで勤務の経て、平成17年に厚生労働省に入省。厚労省勤務中に米国UCLA公衆衛生大学院、東京医科歯科大学の博士課程を修了。平成29年に第48回衆議院総選挙、茨城第6選挙区で初当選を果たし、令和3年に2期目の当選を果たす。


第13西山暁氏           (2022/06/24)

テーマ

講師略歴

日本顎関節学会専門医・指導医でもある顎関節症のスペシャリスト。

1995年に東京医科歯科大学歯学部を卒業し、1999年に同歯学研究科歯科補綴学博士課程を修了。

2016年より同大学附属病院関節症外来(1関節治療部)で診療科長を務める。

著書「顎関節症セルフケア指導ハンドブック(共著)」などの執筆活動も行っている。