Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
MENU
AWARD WINNERS
JEWELRY
WATCH
SHOES
BAG
BICYCLE
-------------------
OSAKA 卒業制作展
水野学園 WEBSITE
MENU
AWARD WINNERS
JEWELRY
WATCH
SHOES
BAG
BICYCLE
-------------------
OSAKA 卒業制作展
水野学園 WEBSITE
More
MENU
AWARD WINNERS
JEWELRY
WATCH
SHOES
BAG
BICYCLE
-------------------
OSAKA 卒業制作展
水野学園 WEBSITE
MAKOTO MOCHIDUKI / 望月 真琴
River
[ Brooch ]
River stone, Silver, Peridot, Garnet, CZ
川の石は、長い時間と道のりを経て岩から丸みを帯びた小石に変化していきます。人の心もまた時と共に変化していきます。過去の記憶は曖昧になってしまい、やがては消えてしまうものもあります。河原は私の遊び場であり原点とも言える場所です。このジュエリー は、これからも個性を忘れずに私が私らしくいられるためのお守りです。
地元山梨で毎年遊びに行く河原です。「私」が出来たのはこの河原といっても過言ではないでしょう。時間ができれば河原に行き、探検したり岩に登ったり泳いだりしていました。思い出が沢山ある河原です。
今住んでいる東京の多摩川の写真です。東京の川は下流に分類され、大きい石はなく触り心地が良い石が多いです。地元の川とは違って高段差が少なく流れが遅いので、水の音や匂いも違います。
こちらは河原で集めてきた石です。上から上流・中流・下流と並べています。上流と中流は山梨の福士川から、下流は東京の多摩川から集めてきました。上流は、角がありゴツゴツした石が多いです。中流は、角が取れているものや角が少し残っているものがあります。下流は、小さな丸い石が多いです。
石には宝石が留まっています。石に宝石を留めることで、実際にその場で感じた川の水の色や匂いを表現しました。福士川には藻が多く生息しています。その美しい青緑色の水の色をペリドットで表しました。多摩川にはトタンや針金などが流れていたので、鉄の成分が入っているガーネットで表しました。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse