Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
MENU
AWARD WINNERS
JEWELRY
WATCH
SHOES
BAG
BICYCLE
-------------------
OSAKA 卒業制作展
水野学園 WEBSITE
MENU
AWARD WINNERS
JEWELRY
WATCH
SHOES
BAG
BICYCLE
-------------------
OSAKA 卒業制作展
水野学園 WEBSITE
More
MENU
AWARD WINNERS
JEWELRY
WATCH
SHOES
BAG
BICYCLE
-------------------
OSAKA 卒業制作展
水野学園 WEBSITE
SAYO HAYAKAWA / 早川 小夜
the process of memory into vapor
[ Ring, Pierced earrings, Ear clip ]
Silver, K10YG, K18YG, Pearl, Emerald
何かをするとき、失うものがあるのではないかと小さな恐怖心をおぼえる。しかし思い返すことはぼろぼろと落ちてゆくものを形が変わりつつも拾いあげるような作業で、そのまま残すことではないのかもしれない。忘れ薄れることは悪ではなく、コップに入った水が蒸気になってどこかへかえっていくようなそんな自然な様子であってほしい。
わきあがる記憶/記憶とは、泉のようなものだと思う。泉から湧いてでてきた水は、ひとときも同じ形状でなくゆらゆらと形が変わってゆく。変わりながらもとどまる、大切な記憶をひっそりと身につけることができるプロダクト。詳細は
こちら
をご覧ください。
きらきらしたかおり/夏に亡くなった祖母のジュエリーの外し石。エメラルドは欠けやすくて1/3ほど、がびがびとした形だった。小さな集まったそれを見たとき真夏の光の香りがした。光は香りのするものではないけれど、五感に訴えかけてくるとき目で見たものは空気も共に運んできて、香る何かがある。詳細は
こちら
をご覧ください。
ご協力:柄と繪etoe 山本由麻様
https://etoe2020.com/
むこうがわの景色/よく向こう側のことを考える。山を越えた場所や、電車や車から見る窓の外や、死後の世界など。もし向こう側が先が見えなくても、思いを馳せるだけで救われる時というのはきっとある。詳細は
こちら
をご覧ください。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse