in 仙塩浄化センター
2025年9月13日(土)
10:00~15:00
【開場】9:45
10:00~15:00
【開場】9:45
(9/12 19:00案内)
9月13日に開催を予定しております「みずむすびフェスin仙塩浄化センター」は、予定通り開催いたします。
なお、悪天候のため、一部のブースの内容に変更がございます。特に、浄化センター内のわくわく探検ツアーなど一部の催し物につきましては、皆様の安全を考慮し、中止とさせていただく場合がございます。下記案内や新聞折り込みチラシ等に掲載されている内容と異なる点があることを、あらかじめご了承ください。
また、今後の天候状況によっては、開催時間を短縮する場合がございます。変更が決定した際には、速やかに本ページにてお知らせいたします。
雨天の中ではございますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。どうぞお気をつけてお越しください。
【受付について】
「浄化センターわくわく探検ツアー」、「紙の橋をつくって遊ぼう」の受付時間は、1回目は10:00から受付開始、その他の回は各回開催の60分前から受付を開始します。
定員に達し次第、受付を終了いたします。
-音楽サークル-
どれみ隊
①10:20~10:45、②12:10~12:35
-チアダンス-
WINGS★チア
①10:55~11:20、②12:45~13:10
-キャラクター来場-
「PUIPUモルカー」 ポテトがやってくる!
(撮影会)
①11:30~12:00、②14:00~14:30
お手持ちのカメラ、スマートフォン等をご用意ください
©見里朝希/PUIPUIモルカー製作委員会
松井実那子さん
ステージでイベントを一緒に盛り上げてくださいます!
経歴:「突撃!ナマイキTV」(東日本放送)など
仙塩浄化センター わくわく探検ツアー
①10:45~11:15、②12:15~12:45、④14:00~14:30
(各回20名様まで)
受付開始:①10:00~、②・③は開始60分前から
受付場所:総合インフォメーション
「仙台高専withトリポン」
水が下から上へ流れる?ポンプゲームで遊んで学ぼう!
「楽しいマンホールの紹介」
実際のデザインマンホールやマンホールカードを紹介。
マンホールグッズを景品として用意してお待ちしております。
「ポンプ紹介&手回しポンプ」
水処理で活躍しているポンプの構造や特長を展示機でご紹介。手回しポンプで流量を正確に測るイベントもご用意してお待ちしてます。
「釣って!まなべる!水のだいぼうけん!」
使った水をきれいにして自然に返す大切さを魚釣りゲームで体験!「学ぶ」「楽しむ」「体験する」がそろったブースです。
「ペットボトルのキャップでリサイクル体験!」
身近なペットボトルのキャップを使って「こま」と「カラビナ」を作ります。
もちろん、つくった作品はお持ち帰りいただけます!
「東日本大震災被災状況パネル展」
東日本大震災被災状況パネル展示しております。
仙塩浄化センターや宮城県のゆるキャラが登場予定!(11:00~、14:30~、各回30分程度)サプライズ登場も!
特別協力:宮城県中南部下水道事務所
「顕微鏡で微生物観察コーナー」
仙塩浄化センターで一緒に働く小さななかまたちをぜひご覧ください!
「モルックを体験してみよう!」
モルックはフィンランド生まれのスポーツで、公園や広場など、自然の中で和やかに楽しむことが出来ます。
気軽に体験してみて下さい。
「いろんな実験をして水の力を知ろう」
みなさんの身近にある水。実験をしながら、その力を体験しよう!見たり、さわったり、いろいろな実験を用意してお待ちしております。
「はたらく車で遊ぼう!」
高所作業車の高所体験、カニクレーンの操作体験、パワーショベル(バックホー)の操作体験ができます。写真映えします。
(12時~13時は休憩となります)
【高所体験について】
・対象:小学校以上
・皆様の安全のため、安全帯の装着ができない場合や、お子様をだっこして乗車することはできません。ゴンドラから身を乗り出したり、ゴンドラの上でジャンプ等の行為は大変危険ですのでおやめください。
・体験の際は、係員の指示に従ってください
「紙の橋で遊ぼう!!」
紙の橋をつくって重さを支えるしくみを学ぶ工作体験です。(約30分)
①10:30~、②12:00~、③14:00~(約30分)
各回5組限定
「みずむすび研究室 めざせ!みず博士!」
みずむすびユニフォームを着て写真を撮ろう!
遊びながら水のふしぎを発見!みず博士を目指して、水のヒミツを解き明かそう!
イベント会場内9カ所に置かれたポイントでめぐってスタンプを集めよう!
スタンプを集めた方に、プレゼントをご用意しています。
【対象】
小学生以下の子ども達と、ご希望の方
(景品はなくなり次第終了となります。)
【参加方法】
総合インフォメーションで配布しているスタンプ台紙にスタンプを集めましょう。
スタンプ設置場所は当日配布している会場案内チラシに掲載されている、会場案内図に掲載予定です。
【プレゼント引換場所】
総合インフォメーション
今年もお祭り気分満載の飲食ブースを用意しております。
ヤマサコウショウ (つくね、焼鳥など)
デコボコ (ハンバーガーなど)
てつ (ナポリタンなど)
さくらキッチン (カレーなど)
※飲物は上記の他、管理棟2階の自動販売機、総合インフォメーションでも販売予定です。
【参加方法】
まずは会場内のヒミツの場所で配布される「抽選券」をゲットしましょう。
唯一ヒミツじゃない配布場所:総合インフォメーション(12:00~抽選権がなくなり次第終了)
ほかにも配布するブースがありますので、行列を避けたい方はぜひ探してみてください!
抽選券をもらったら、ステージで行う「抽選会」で抽選結果を確認しましょう。
抽選会:13:20~13:50 (@ステージ)
【ご注意】
抽選券配布の時間前に総合インフォメーションに並ぶことはできません。予めご了承ください。
抽選会に参加される方は、5分前にはステージへお集まりください。
トイレ:管理棟 2階(和式)、3階(洋式)
ゴミ箱:飲食スペース
授乳室:管理棟2階(管理棟内北側)
飲料販売:飲食スペース、総合インフォ、管理棟2階(自動販売機)
お困りごと、お忘れ物は総合インフォメーションまでお越しください
(2階へあがるスロープ下にございます。)
【会場情報】
会 場 :仙塩浄化センター
多賀城市大代6‐4‐1
アクセス:お車の場合 仙台市内から約40分
駐車場 :有り(台数に限りがございます)
【当日お問い合わせ先】
仙塩浄化センター
株式会社みずむすびサービスみやぎ(事務所)
022-762-7848