【委員会のミッション】
会員の業務や情報交換を促進するための手段としてのIT活用を推進する。
・職員および関係者が実務に直結するICTノウハウを習得し、業務効率を向上させる。
・ICTツールの導入・活用により、リモート会議・情報共有の体制を強化する。
・地域福祉における新たな働き方を推進し、組織の経営改善に寄与する。
【具体的な活動】
定例委員会の実施
チャットやリモート会議を中心とした定例会議(月1回程度)を実施。
ICT活用に関する最新情報の共有、問題点のディスカッションを行う。
ICT研修会・ワークショップの開催
各支部や委員会を通じてGoogleへのログイン、Googleドライブ、Googleチャット、オンライン会議システム等の実務研修を実施する。
ツール導入・マニュアル作成の推進
各種ICTツール(AIを含む)の導入状況を調査し、現場での運用マニュアルやFAQの作成。
研修会の内容を反映した内部ナレッジの整備。
ICT活用相談窓口の設置
委員会メンバーおよび会員からのICT活用に関する相談窓口の設置と運営。
問い合わせ内容を集約し、今後の研修やツール改善にフィードバック。
広報・情報発信
委員会の活動成果や成功事例を内部報告する。
ウェブサイト、SNS、内部ニュースレターを活用した情報共有。
オンラインでも対面でも勉強会,研修会の形式は問いません。
私たちITプロジェクト委員会が,Googleへのアカウント取得や便利な使い方などお手伝いします。
ご希望の方は,三重県社会福会事務局までご連絡をお待ちしております。