●探究科
「正解のない問い」に挑む!そして「好き」が交わり、学びが楽しくなる
三重県で初めて創設された「探究科」。ここでは、社会にあふれる「正解のない問い」に挑みながら、自分だけの答えを見つけていきます。「未来のエネルギーはどうあるべきか?」「ゲームが人の学びに与える影響とは?」そんな問いに向き合ううちに、気づけば自分の「好き」とつながり、学びがどんどん楽しくなっていくーそれが探究科の魅力です。
もちろん、これまでの普通科の流れを踏襲し、幅広い教科をバランスよく学び、得意分野を伸ばし、進路としては国公立大学・有名私立大学を目指すことには違いがありませんが、探究学習の発展を基盤にした真の学力を目指すのが、この「探究科」です。
1年生では、探究の基本的な考え方やスキルを学び、「問いに向き合う力」を身につけます。最初は「難しそう…」と思っても大丈夫。先生や仲間とともに試行錯誤を重ねるうちに、自分の「好き」と探究が交わり、ワクワクする瞬間が訪れます。
2年生・3年生では、さらに深く探究を進め、自分だけのテーマを掘り下げていきます。考え、議論し、発表するーその過程を通じて、社会の「正解のない問い」に立ち向かう力が身についていきます。
探究とは、難しいものではなく、「楽しく学ぶこと」。ここで、あなたの「好き」を探し、深め、新しい世界を切り拓いていきましょう。
なぜ今、探究科なのか? 〜川越高校を志望する皆さんへ〜
川越高校が「探究科」として新たな一歩を踏み出したのは、今から2年前のことです。
皆さんが高校に入学する5年後、10年後の未来を見据えたとき、私たちは大きな課題に直面することになりました。これからの時代を生きる皆さんにとって、本当に価値のある学びとは何か? 川越高校でどんな力を身につけてほしいのか? そして、卒業後にはどのような進路が拓け、どんな人として社会に羽ばたいてほしいのか? また、求められる進学校としてあり続けるには。
何度も話し合いを重ね、全国の高校の取り組みを調べ、これからの社会で求められる力を養う学校へと進化する必要があると考えました。そしてたどり着いた答えが、「探究科」への学科改編です。
川越高校は、ただ知識を学ぶだけの場所ではありません。自ら問いを立て、考え、仲間と議論しながら答えを導き出す——そんな力を身につけられる場です。皆さんの「なぜ?」を大切にし、それを深く掘り下げることで、自分自身の軸を持つ人になれるはずです。
私たちも、皆さんの期待に応えられる学校を目指して努力を続けます。だからこそ、皆さんもここで踏ん張ってください。川越高校での学びが、皆さんの未来を大きく拓く力になることを、私たちは確信しています。
川越高校 探究科で、新しい学びの扉を開きましょう。
3月19日探究学習発表会
探究学習発表会:少し様子を
探究学習発表会:もっと寄って
探究学習発表会:英語の発表も