名張高校の映像専攻が主に使用している特別な建物。
撮影・音響・照明などの機材を保管している倉庫。
撮影・録音を行うためのスタジオ。
撮影・録音したデータを編集するパソコン室。
講演や舞台発表を行い、撮影や録音・配信ができるホール(ステージ)
全ての機能がこの建物に集約されている 他ではなかなか見れない
特別な建物の中で映像専攻の生徒は学んでいます。
施設紹介では、総合棟の中の部屋を紹介しています。
1学年分(300人)を超える人数を収容できるホール。
学年集会や各種講演会、音楽専攻の演奏会など、
ステージ発表を中心に使用されている。
また、ステージに関する音響や照明、配信などの機材が設置されており、
ステージ演出に関する学習を行うことができる。
【主な機材】
〇撮影機材(天井カメラ・映像スイッチャー・レコーダーなど)
〇音響機材(デジタルミキサー・無線マイク・スピーカー・サブウーファーなど)
〇照明機材(パーライト・ウォッシャー・ピンスポット・スモーク・エフェクト・DMXコントローラーなど)
〇ライブ配信システム 〇講演用システム(プロジェクタ・パソコン・書画カメラなど)
複数のマイクやミキサー、CDプレーヤー、レコーダーなどが設置されている。
ラジオや映画やドラマのアフレコなど、
「音声」に関する収録を行う際に使用されている。
【主な機材】
〇アナログミキサー 〇プレーヤー(CD・MD・USB) 〇レコーダー
〇有線マイク 〇パソコン
スタジオで行われる収録用の機材や広いテーブルなどが設置されている。
収録や企画を中心に使用されている。
【主な機材】
〇スタジオモニタリングシステム(デジタルミキサー・映像スイッチャー・パソコンなど)
〇パソコン 〇大型モニター
編集用のパソコンや写真撮影用の一眼レフカメラなどが設置されている。
企画書などの書類作成、写真や動画の編集、イラストやロゴなどの
静止画制作を中心に使用されている。
【主な機材】
〇映像編集用パソコン 〇ミラーレス一眼レフカメラ 〇三脚
〇ヘッドホン 〇タブレット 〇プリンタ 〇スキャナ
カメラやモニタなどの撮影機材、ライトなどの照明機材、
マイクやミキサーなどの音響機材など
撮影全般に必要な機材がたくさん設置されている。
また、ニュース番組や合成用の撮影、物撮りなどの
簡易的な撮影スタジオとしても使用されている。
【主な機材】
〇撮影機材(業務用ビデオカメラ・シネマカメラ・三脚・ドリー・スイッチャー・フィールドモニターなど)
〇音響機材(アナログミキサー・フィールドミキサー・マイク(ダイナミック,コンデンサ、リボン)・マイクブーム・パワースピーカーなど)
〇照明機材(LED照明・タングステン照明・レフ板・ソフトボックス・スモークなど)
〇大型モニター 〇イントレ 〇パソコン