(1)在学証明書、在籍証明書(本年度履修登録をしていない場合は在籍証明になります。)
証明書交付願(職員室前の引き出しにあります)に必要事項を記入して、通信制事務室に提出してください。
→原則として即日発行します。
(2)単位修得証明書、調査書、成績証明書など
証明書交付願に必要事項を記入して、担任に提出してください。
→作成に日数を要するため、1週間程度余裕を持って申し込みしてください。
学生生徒旅客運賃割引証交付申請書(職員室前の引き出しにあります)に必要事項を記入して、通信事務室に提出してください。
→原則として即日発行します。
(注意事項)
通学以外でも各社片道100kmを超えて利用する場合は学割証を使用できますが、利用目的に制限があります。
(就職・進学のための受験など)
通学以外の場合は、担任を通じて申込をしてください。
1.注意事項
各種証明書は作成に日数を要しますので、1週間程度(郵送の場合は郵送に要する日を除いて)余裕を持って申請してください。
2.発行期間について
・調査書および成績証明書:卒業後5年以上経過した方は発行不可。
・単位修得証明書:卒業後20年以上経過した方は発行不可。
3.申請から受け取りまでの流れ
(1)申込と受取の2度お越しいただく、
(2)事前に電話等で仮申込する
上記(1)(2)のどちらかを選択してください。
① 通信制事務室窓口で、申請書に必要事項を記入して提出してください。
(申請書は こちら からダウンロードすることもできます。)
② 発行手数料は証明書1通につき350円です。
・三重県内の方は三重県収入証紙を銀行等(販売場所の詳細はこちらをクリック)で購入し、
申請書に貼付してください
・県外の方は手数料分の郵便小為替でも可。
③ 証明書をお渡しする際には申請者本人であることを確認させていただきますので
本人と確認できる証明書(運転免許証、健康保険証など)の提示をお願いします。
4.やむを得ず来校できない場合
作成後、郵送しますので、次のものを通信制事務室あて郵送してください。
① 申請書に必要事項を記入したもの(余白に連絡先電話番号と最終学年の担任名[卒業証明以外]をあわせて記入)、もしくは、任意様式の紙に必要な証明書 名、必要部数、氏名、性別、現住所、生年月日、卒業年月日、連絡先電話番号、最終学年の担任名[卒業証明以外]を記入したもの。
② 本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)のコピー
③ 返信用の切手を貼った返信用封筒(申請者の住所・氏名を記入したもの)
④ 手数料分の三重県収入証紙(県外在住の方は郵便小為替でも可)
学校教育法施行規則第28条第2項により「指導要録については5年間、入学卒業等の学籍に関する記録については20年間」と保存期間が定められているため、期間経過後の発行はできませんのでご了承ください。
※受付時間 平日(祝日及び年末年始を除く)及びスクーリングのある日曜日
8時30分から17時