私たちMSLCチューターは、毎週木曜日の18:15-19:45の90分間、定期トレーニングを行っています。
定期トレーニングの目的は、チューターとしての専門性を身につけ、チュータリングスキルの向上を図ることと、MSLCチューターとしての自覚と責任を持って業務を遂行するために様々なスキルの向上を図ることです。
定期トレーニングの内容は、プレゼンテーションの発表、チュータリングロールプレイ、先生・各科目・運営からの連絡です。
毎週の定期トレーニングに参加することで、MSLCの一員としての自覚を持つことができる他、プレゼンテーションやロールプレイで互いにフィードバックを送り合うことで、自分の足りない部分を発見し、さらなる自己成長へつなげることができていると実感しています。また、各科目・運営の進捗状況を互いに把握し合うことで、より円滑な業務遂行ができると考えています。
9/26(木) 第1回定期トレーニング
プレゼンテーション:
リフェラルスキル
各担当科目・運営の打ち合わせ
10/3(木) 第2回定期トレーニング
プレゼンテーション:
効果的なフィードバックの送り方と受け取り方
チュータリングロールプレイ:
代表値とエクセルの活用
10/10(木) 第3回定期トレーニング
プレゼンテーション:
マニュアルについてのディスカッション
チュータリングロールプレイ:
線形計画法、行列のエクセル活用
10/17(木) 第4回定期トレーニング
内容:プレゼンテーション「個人的な目標設定と達成」
チュータリングロールプレイ「共分散と相関係数」
10/24(木) 第5回定期トレーニング
プレゼンテーション:
自己モチベーションの維持と向上
チュータリングロールプレイ:
集合
チュータリングロールプレイ:
標準化と正規分布
10/31(木) 第6回定期トレーニング
プレゼンテーション:
チーム内での効果的なコミュニケーション方法
チュータリングロールプレイ:
T分布とZ分布
チュータリングロールプレイ:
ベイズの定理
11/7(木) 第7回定期トレーニング
プレゼンテーション:3つのシンキング
(クリティカル・ロジカル・ラテラル)
チュータリングロールプレイ:
単利と複利
チュータリングの際に困った問題に関する
グループディスカッション
11/14(木) 第8回定期トレーニング
プレゼンテーション:
ストレス管理とメンタルヘルスケア
チュータリングロールプレイ:
N進法
チュータリングロールプレイ:
確率
11/28(木) 第9回定期トレーニング
プレゼンテーション:
チーム内の信頼関係の構築
チュータリングロールプレイ:
速度算
チュータリングロールプレイ:
統計学のエクセル課題
12/5(木) 第10回定期トレーニング
チュータリングロールプレイ:
区間推定
チュータリングロールプレイ:
流水算
プロジェクト発表会についての
グループディスカッション
12/12(木) 第11回定期トレーニング
内容:プレゼンテーション「主体性と責任感」
チュータリングロールプレイ「仮説検定」
12/19(木) 第12回定期トレーニング
各科目・運営の全体引き継ぎ
チュータリングの際に困った問題に関する
グループディスカッション
1/9(木) 第13回定期トレーニング
内容:プロジェクト発表会リハーサル①
1/16(木) 第14回定期トレーニング
内容:プロジェクト発表会リハーサル②
1/23(木) プロジェクト発表会