サービス

チュータリング

チュータリングとは学生がチューターと効果的な外国語学習を実践することです!1対1で授業課題、英会話練習や検定試験対策などを対応しています。現在、チュータリングは1回45分、基本的に予約制となっていますが、来館した際に予約が入っていなければチュータリングを受けることもできます。英語以外に、本学で開設科目である中国語やスペイン語などの第二言語の学習を支援しています。さらに、2018年度から日本語を学んでいる留学生向けに、日本語学習支援の充実を目的として日本語専属チューターを採用しました。

教材

センター内では外国語学習に約立つ教材が豊かにあります。またDVD、CDなどの視聴覚教材を使ってリスニング力の向上、レベル別に選べる本(レベル別リーダー)からリーディング力の向上が図れるなど、学生の目的に合わせた学習ができます。その他にもPCの利用や本の貸出などでも行っております。※詳しくはデスクまで

海外体験情報

学内で留学情報を提供する期間は国際交流センターですが、ここLLCにはワーキングホリデーや留学経験のあるチューターが多く、彼らから実際の経験や、留学先の情報を直接聞くことができます。LLCは学習支援だけでなく、海外へ踏み出す一歩を後押ししてくれる場とも言えます。

ワークショップ

毎学期、各チューターが個人あるいはグループワークショップを開催します。ワークショップの内容は毎学期ごとに、文化、外国語学習支援、語学検定試験対策など多種多様です。学生たちは自分のニーズに合ったワークショップに参加することで、外国語や異文化への関心を深めています。各ワークショップの詳細は毎学期、サクラウムや講義棟に貼り出されウェブサイトやSNSでも紹介しています。

【主なワークショップ】

  • 外国語学習支援ワークショップ(英語、中国語、韓国語、スペイン語、日本語など)

  • 異文化交流

  • 留学準備ワークショップ

  • 英検やTOEICなどの検定試験対策