令和6年(2024)度 第33回九州学生ハンドボールリーグ秋季大会実施要項
大会名 令和6(2024)年度第33回九州学生ハンドボールリーグ秋季大会
主 催 九州学生ハンドボール連盟
主 管 沖縄県ハンドボール協会、沖縄県学生ハンドボール連盟
後 援 九州ハンドボール協会
特別協賛 株式会社Biomaterial in Tokyo 、株式会社ゴールデンウルヴス福岡、株式会社九コン
協 賛 株式会社モルテン、ミズノ株式会社、 ジェイシップウエスト株式会社、株式会社Line
期 日 令和6年8月23日(金)~8月27日(火)
会場 豊見城市民体育館 豊見城市字豊崎5-2 (098)850-1550
琉球大学第一体育館 中頭郡西原町字千原1番地 (098)895-8012
沖縄国際大学体育館 宜野湾市宜野湾二丁目6番1号 (098)892-1111
名桜大学体育館(北部生涯学習推進センター) 名護市為又1220-146 (0980)51-1555
試合方式 リーグ戦(男子:3部制 女子:2部制) ※参加チーム数により、変更される可能性あり。
試合時間 30分-10分-30分
競技規則 2024年度(公財)日本ハンドボール協会競技規則に則って行う。
試 合 球 モルテン社製 アセンテックヌエバX5000(男子H3X5001/女子H2X5001)を使用する。
参加資格
各県協会を通じて令和6年度日本ハンドボール協会への登録を完了し、また、九州学生ハンドボール連盟及び全日本学生ハンドボール連盟に登録済みの大学生男子チーム並びに女子チームとする。
参加人員 1.役員は、部長、監督、コーチ、マネージャーとする。
2.選手は、1チーム無制限とする。背番号については、1~99までの番号であること。
3.各チームは、チームを代表する責任者として部長(顧問)または監督を付き添いとすることを義務付ける。
但し、この責任者はその大学の専任教職員または部長が任命した引率責任者であること。
申込方法
1.オンライン申し込み
(1)仮申込 仮申込フォームから申し込むこと
(2)本申込 所定の様式に必要事項を入力。印刷したものに責任者の押印をもらうこと。
押印された原本は、スキャンあるいはカメラにて撮影し、様式に添付すること。
2.申し込み締切日(必着) 令和6年7月24日(水)
※申し込み期日に公印等が間に合わない場合、仲田(090-1877-0582)まで電話連絡をすること。
その後、書類が整い次第、様式に添付すること。
参加料
1.1チーム3万円をチーム名にて下記の口座に振り込むこと。
振り込み先 沖縄銀行 宜野湾支店 店番318 普通口座1423505
みわ かずよし
九州学生ハンドボールリーグ沖縄大会 代表 三輪 一義
2.振り込み締切日 令和6年7月24日(水)
傷害保険
本大会においては、大会本部として保険には加入しない。
なお、本大会に限らず年間を通じたハンドボール練習や試合での偶発的な怪我や、活動のための 移動中の事故等による怪我を
対象とする「スポーツ安全保険(掛け金1,850円/年間)」に加入することを推奨する。
諸会議
期日 令和6年8月22日(木)
会場 沖縄県スポーツ協会 会議室 那覇市奥武山町51-2
会議
1. 学生委員会 17:00~ 「オフィシャル記録のための学生トレーニング」
※各チームの学連委員と選手1名(代表者会議とは別)が必ず出席すること。
2. 代表者会議 18:00~
※代表者会議は代表2名(1名は必ず主将)、学生委員会は主務及び学連委員が必ず出席すること。欠席校は棄権とみなし抹消されることがあるので十分注意すること。
3.審判会議 18:45~
開会式 日時 令和6年8月22日(木)18:30~
会場 諸会議と同一会場
閉会式 日時 令和6年8月27日(火) 競技終了後直ちに行なう。
会場 豊見城市民体育館
備考 1.ベンチに入る者の資格及び人数は、参加申込書(様式1)に記載された者で、競技規則で決められた人数(16名)である。マネージャーは様式1役員欄(コーチ等)を訂正の上登録すること。
2.試合球は、モルテン社製の新ボール(ヌエバX5000:H3X5001-BW・H2X5001-BW)を使用する。
3.コートの広さは、すべて40m×20mを基本とする。
4.シューズは、屋内用と屋外用を区別して用いること。
5.両面テープの使用は認めるが、松ヤニ及びそれに類するものの使用は一切認めない。
6.ユニフォームは、濃・淡2色を用意し、ゴールキーパーはコートプレーヤーと同一色でないこと。
7.入れ替え戦は8月27日(火)閉会式終了後に実施する。
8.前回の各部優勝チームは開会式に優勝杯を必ず持参すること。
9.問い合わせ先
九州学生ハンドボールリーグ秋季大会沖縄大会運営責任者 仲田 好邦
〒905-8585 沖縄県名護市為又1220-1 名桜大学人間健康学部