【新着情報】
2024/01/07 皆様のご協力により無事終了いたしました。参加者の皆様に感謝申し上げます。次回のシンポジウムは大分で開催予定です。特集号も企画されていますの、論文投稿をお願いいたします。
2024/01/06 オンライン参加を希望する方は下記問い合わせ先アドレスまでご連絡ください。Zoomのアドレスとパスワードをメールで送ります。
2024/01/05 会場は松江テルサ4階大会議室です。エレベーターで4階までお上がりください。
2023/12/28 一部の発表をオンラインとします。
なお,双方向通信となるか配信となるかは未定です。
2023/12/25 講演プログラム集(PDF形式)を公開しました。
2023/12/20 【発表について】口頭発表:15分(発表12分、質疑3分)、調査専門委員会の報告:5分
2023/12/20 【発表について】ポスター発表:A0サイズが貼れる場所を用意します。
2023/12/19 技術交流会(社会人対象)の申込URLを追加しました。(〆切12/27)
2023/12/08 大まかなスケジュールを掲載しました。
2023/11/29 プログラムと参加申込フォームを公開しました。
2023/11/14 申込締め切りを再延長しました(11/13→11/16)。
2023/11/01 申込締め切りを延長しました(11/5→11/13)。
2023/10/04 ホームページを公開しました。
会場:松江テルサ(島根県松江市朝日町478−18)4階大会議室 原則対面形式の予定
日時:令和6年1月6日(土),7日(日)
主催:一般社団法人 電気学会
企画:電気学会 電子・情報・システム部門 制御技術委員会
協賛:
データ駆動制御とそのシステム評価に関する調査専門委員会
PID制御ソリューションの知的資産に関する調査専門委員会
熟練者の技能データを活用した技術伝承方法の確立ならびに新たな制御技術への応用に関する調査専門委員会
制御・信号処理の分野横断技術の高度化に関する調査専門委員会
Society5.0を支える制御技術教育に関する調査専門委員会
人工知能を融合した安全なシステム・制御・情報に関する調査専門委員会
ヒューマンサポートシステムのための情報・制御調査専門委員会
制御工学および機械学習の相互強化と応用に関わる調査専門委員会
申込締切: 2023年11月5日(日) 2023年11月13日(月)2023年11月16日(木)
原稿締切: 2023年12月7日(木)【厳守】
セッションスケジュール https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-showprogram.cgi?workshopid=SBW00008E71
詳細(電気学会Webサイト)https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/i?s=SBW00008E71
参加申込(Peatix)https://ieej-20240106ct.peatix.com/view
技術交流会申込 https://chouseisan.com/