当センターでは、研究者からのご相談に応じ、以下の業務を支援します。
■ 特定臨床研究や医師主導治験等 のプロジェクトマネジメント
■ 研究デザインに関する相談
■ プロトコール、同意説明文書、各種標準業務手順書の作成
■ 調整事務局、研究事務局
IRB/CRB等への申請および各種報告(変更、不適合、疾病、不具合、終了等)
厚生労働大臣への届出(jRCT等の各種登録、治験届出)
医療機関の管理者への各種報告(不適合、疾病、不具合等)
利益相反管理
進捗状況の管理
■ 多施設共同研究における参加施設との連絡・調整
■ 研究実施体制の構築
■ 臨床研究保険、健康被害補償保険の加入
■ スポンサーや外部の業務委託先との交渉
■ PMDA相談・当局対応 など
■ プロトコールの作成助言
■ 症例報告書のデザインもしくはレビュー
■ EDC構築およびバリデーション
■ データクリーニング
マニュアルチェックおよびクエリ作成 など
■ 中央モニタリング:
研究機関を訪問せず、EDCを用いて、関連法規や研究実施計画書に
基づき実施されているかの確認
■ 症例検討会
■ データロック
■ 解析用RAWデータセットの作成
■ モニタリング全般に関するコンサルテーション
■ 研究者へのモニタリングに関する教育
■ モニタリング計画書およびモニタリング手順書の作成
■ モニタリングチェックリストの作成
■ オンサイトモニタリングの実施:
研究機関を訪問し、臨床研究等に関わる資料の直接閲覧やSDVにより、
各種規制や研究実施計画書に基づいて実施されていることを確認する
■ オフサイトモニタリングの実施:
メール、電話、ウェブ会議等を用いて臨床研究等の実施状況等を確認する
■ モニタリング報告書の作成および提出
■ 臨床研究(治験・臨床試験・観察研究)における統計解析の支援(※担当者として受託した場合)
リサーチクエスチョンの明確化
研究デザインにおける症例数設計等の統計的助言
プロトコルの統計解析部分の作成
統計解析計画書の作成
図表見本、解析用データセット計画書(ADaM準拠)の作成
SAS等によるプログラム作成・解析結果作成
統計解析報告書の作成
論文作成における統計的助言
■ 統計コンサルタント
■ 研究者に対する生物統計教育