迫田守昭氏が7月31日付けで弊部の監督を退任いたしました。(www.chugoku-np.co.jp/articles/-/698900)
迫田守昭氏は22年4月から監督を務め、23年の秋季広島県大会では、創部初となるベスト4に導きました。
後任には同部顧問のコーチの長門功氏が就任いたしました。(www.chugoku-np.co.jp/articles/-/702331 )
グラウンドの外と中。
立場は違えど、目指す場所は同じー。
今年の福山高校野球部には、特別な姉弟がいる。
3年生のマネージャーとしてチームを支えてきた岩本夏奈(姉)。
そして、その背中を見て育ち、今年から福山高校のユニフォームに袖を通した1年生の岩本大輝(弟)。
夏奈の背中を、幼い頃からずっと見てきた大輝が、今、同じグラウンドの上に立っている。家族であり、チームメイトであるふたりが迎える最初で最後の夏がいま始まる。
そんな特別な時間の中にいるふたりに、今の気持ちを聞いてみた。
・岩本夏奈(姉)
中学2年生の時、必ず福山高校のマネージャーになって甲子園に行くと決めたあの日から早くも4年が経ち、2年半のマネージャー生活の集大成を迎える時がやってきました。
選手が今年の夏も暑さに負けず全力でプレーする姿を輝かせられるよう、私も最後まで全力でサポートします。
そして今年は弟と最初で最後のベンチ入りをすることができ、とても特別な気持ちです。グラウンドでは約3ヶ月しか一緒に過ごしていませんが、16年間共に過ごしてきた弟との絆を信じて一戦一戦、笑顔で頑張ります。
応援よろしくお願いします!
・岩本大輝(弟)
初めての夏の大会緊張しますが、学年関係なく自分のやるべきことし、精一杯頑張ります。
試合の雰囲気など、初めて感じることが多いと思いますが、まずは楽しむことを第一に挑みたいです。
先輩の力を信じ目の前の1試合を大切に甲子園に前進していきます!
また、毎日部員のために全力でサポートしてくれる姉に『甲子園出場』という最高の恩返しができるよう、頑張ります。
姉との最初で最後の夏の甲子園を目指し、長く熱い悔いのない夏にします!
交わす言葉は少なくても、そこには確かな絆と、家族にしかない静かなエールがある。ふたりの夏は、まだ始まったばかりだ。
本校野球部では、試験週間中(テスト一週間前~テスト期間中)に、長期休暇中と同様に勉強会を実施しています!!
練習後に2時間の勉強時間を確保し、野球だけでなくテスト勉強にも励んでいます!!
タイムスケジュールは以下の通りです。
<土日>
13:30~15:30 練習
16:00~18:00 勉強会
整理整頓が不十分だった野球部倉庫を、マネージャーが主体となって掃除してくれました!!
掃除の仕方から倉庫内のレイアウトまですべてをマネージャーが考えて、指揮を執ってくれました。また、マグネットやガムテープをうまく使って、どこに何を置くか分かりやすくしています。
このきれいな状態を維持していきたいと思います!!
本校野球部では、長期休暇中に勉強会を実施しています!!
練習前に3時間の勉強時間を確保し、野球だけでなく勉強面にも力を入れています!!
タイムスケジュールは以下の通りです。
<夏季休暇中>
13:30~16:30 勉強会
17:00~20:00 練習
※ 暑さ対策のため夕方から練習を行っています。また、しっかりと睡眠時間を確保するために、集合は午後からとなっています。
<冬期休暇中>
9:00~12:00 勉強会
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 練習
野球部と書道部を兼部している本校のマネージャーがホームテレビの「勝ちグセ」で取り上げられました!!
素晴らしいマネージャーの活動だけでなく、本校の野球部の取り組み方も取り上げられているので、ぜひご覧ください!!
8月20日に開幕した令和5年度秋季広島県高校野球大会地区予選に出場しました。
9月2日に代表決定戦(対総合技術)が行われ、5-2の逆転勝利を収め、県大会出場を果たしました。
そして、本校は9月15日に開幕した令和5年度秋季広島県高校野球大会に出場しました。
17日に1回戦(対崇徳)が行われ、序盤から得点を重ね、9-2の8回コールドで勝利を収めました。
市立福山 |200|013|12=9
崇徳 |000|020|00=2
(八回コールド)
24日に2回戦(対近大福山)が行われ、初回に先制されるもすぐに追いつき、9-3で勝利を収め、ベスト8進出を決めました。
市立福山 |022|001|004=9
近大福山 |102|000|000=3
30日に準々決勝 (対国際学院)が行われ、苦しい展開を制し、3-2で勝利を収め、本校初の県大会ベスト4進出を決めました。
市立福山 |100|020|000|=3
国際学院 |100|000|100|=2
10月1日に準決勝(対広島新庄)が行われ、序盤から点差が開いた展開となり、4-19で敗北いたしました。
市立福山 |000|000|130|=4
広島新庄 |445|002|22x|=19
7日に中国大会出場をかけて3位決定戦(尾道戦)が行われ、初回に先制するものの、その後逆転を許し、5-2で敗北いたしました。
市立福山 |100|000|001|=2
尾道 |200|101|10x|=5
この秋は本校初のベスト4進出を決めたものの、その後の広島新庄戦と尾道戦で悔しい思いをいました。この悔しさを原動力に変えて、練習に励んでまいります。
今後とも、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
2022年から工事が進んでいた学生寮【赤坂一樹寮】が完成し、4月5日に寄宿舎落成式が行われました。
赤坂一樹寮に関わってくださった関係者27名の方々に出席いただきました。
木造の二階建てで、一階に食堂・お風呂場・個人ロッカー、二階に居室が8部屋あります。
心身ともに成長できる寮となっています!!
入寮生の活躍に期待です!!
2022年の4月から工事が進んでいた室内練習場が完成いたしました。この室内練習場が完成したことにより、練習内容がより充実したものとなっています。
野球部の今後の活躍に期待です!!
2022年の4月から迫田守昭監督が硬式野球部の監督に就任いたしました。
甲子園出場、甲子園制覇にむけて、迫田監督の指導のもと、日々活動しています!!
迫田守昭監督の主な監督歴
三菱重工広島(社会人)→広島商業(高校)→広島新庄(高校)→市立福山(高校)