RUNSWINGSは
立つ・歩く・走るための心と体をつくる
トレーニングコミュニティです
RUNSWINGSでは
ケトルベルを使ったスウィングワークアウトや
ウォーキング、ランニングのアドバイス
メンタルコーチングを提供しています
【RUNSWINGS】
オンラインでのケトルケトルベルワークアウト
ランニングアドバイスなど
・平日朝6:00〜6:30(水曜休)
・土曜朝7:00〜7:30
・木曜or20:30〜21:00
「運動したいけれどジムに行く時間がなくてできない」
「ダイエットしたいけど続かない」
「体幹や身体の筋力を強化したい」
「いつまでも歩き続けたい・走り続けたい」
「走るのは苦手だけど走れるようになりたい」
「普通のトレーニングに飽きちゃった」
そんな思いに応えられるのがRUNSWINGSのトレーニングです
ランニングをしたいけれど中々走りに行くことができない
タレントさんや市民ランナーへのランニング指導をさせていただく中で、そういった皆さんの思いを伺うことが多いです
私もその一人でした
走り始めれば続くのですが、一旦やめてしまうとまた走りに行くことができなくなってしまう
その繰り返しの方は多いのではないでしょうか
また、走り始めたら怪我をしてしまって続けられないという方も多いのではないでしょうか
走ること以外で走ったり歩いたりする筋力を鍛えられる方法はないかと模索していたところケトルベルトレーニングに出会いました
ケトルベルはハンドルのついた鉄の塊を振り回したり、持ち上げたりするトレーニングです
ダンベルやバーベルのトレーニングに比べると動きがとても大きくて、遠心力を使って体幹を鍛えるなんていう発想も驚きでした
とくにケトルベルスイングやスナッチはランニングで使う筋肉を十分に使うことができてランニングと親和性の高いトレーニングです
最近ではよく目にするようになってきたケトルベルですが、それが何なのか、どのように扱うと効果的なトレーニングができるのかということについては、まだまだ知らない方が多いようです
バーベル代わりに使うだけではもったいない
機能が詰まっています
そんなトレーニングの宝物にランニングを通じて出会いました
それを皆さんと共有したいというのがRUNSWINGSの思いです
RUNSWINGSは、RUNNINGとKETTLEBELLなどを組み合わせたトレーニングプログラムを軸にしたトレーニングのコミュニティです
ココロもカラダも前を向くことができるスポーツである「ランニング」や「ケトルベル」などを用いて『自宅でできるトレーニング』をコンセプトに、年齢と目的に応じたプログラムを提案します
ウォーキングやランニングのアドバイス、ケトルベルを使ったトレーニングセッションをリアルでもオンラインでも行うことができます
また、ランニング、ケトルベルを用いた指導を始めたいというトレーナーの方へのサポートもいたします
「RUN」に「SWING」をプラスすると、「RUN」に「WING(翼)」が生まれます
RUNSWINGSトレーニングでセルフマネジメント能力を高めて
より前向きな生活が送れますように
RUNSWINGS代表:中川修一
ランニングは
誰もがどこでもできる手軽なスポーツです
でも、始めてみたけれど怪我をしてしまい楽しめなくなってしまったという経験のある人も多いのではないでしょうか
これからランニングを始めてみたい方、始めてみたけど続けられなかった方、これからも続けていきたい方へ一生楽しく走り続けるためのランニングアドバイスいたしております
ランニングの基本は「いかに楽に立つか」「楽に歩くか」です
楽なフォームを身につけ
楽な状態を保つためのテクニックが必要です
「立つ、歩く、走る」立ち方、歩き方、走り方、上半身のリラックス、呼吸、ケアまで、一つ一つアドバイスいたします
マラソン大会に出場を目指す方には
マラソンレースディレクターでもあるトレーナーから、大会出場までの準備や大会会場やコースで「より楽しめるポイント」をアドバイスいたしております
ケトルベルスイング
ケトルベルは
ロシアで生まれたトレーニング器具です
ハンドルのついた鉄球を遠心力を使って振ることで
体幹や筋力だけでなく、心肺機能も強化することができるランニングに最適なトレーニング器具でもあります
ケトルベルのトレーニングの中でも基本的なものがSWINGです
SWINGを身につければ自宅でのトレーニングの幅も広がります
重さのある鉄球を、腕の力だけでは振ることも挙げることもできません
自分の体重を使いながら上体を前後に揺さぶり遠心力を使うことで振ることができます
このとき体幹にランニング時と似た負荷が生じます
見た目はダイナミックなケトルベルですが、とても簡単で安全に行うことができます
腰痛や年齢経過により肩まわりなどの動きが悪くなってきた方などにもいい結果を生んでいます
自宅でできるランニングやウォーキングのためのクロストレーニングとしても、ケトルベルスポーツをエクササイズとして楽しみたい方にも快適なプランをアドバイスいたします
メンタルコーチング・対話での
自分会議の質向上
メンタルには強いも弱いもありません
メンタルは整えるものです
あなた自身の内にある考えや思いを整理すること
それを、私たちメンタルコーチは「自分会議」と呼んでいます
自分会議の質を向上させることは、パフォーマンスの向上に役立ちます
それがコーチングの役割です
人生のハンドルを握っているあなたの考えを尊重し、あなたが前に進む力を信じます
ご自身から湧き出てくる思い、考えを整理するお手伝いをさせていただいております
一歩前へ進むための種を見つける一助となれたら幸いです
■コーチングのご相談は
runswings.maemu@gmail.com へメールいただくか
各SNSにてお気軽にご連絡ください
☑️かなり整理ができた。
☑️はじめは迷っていたけれど、話していたらはっきりした。すっきりした。
☑️ずっと一人で朝から考えていて暗い気持ちでいたけど、考えが変わった。すごく楽になった。
☑️話していたら、決心がついた。何に集中したいのかがわかった。目的がはっきりした。道筋が見えました。
☑️どうしたらいいかが分かった。まずやってみよう、すぐに行動してみようと思えた。
☑️はっきりとした、答えはまだ見つからないけれど「弁当箱の中に、このおかずはどこに入れよう。というくらいには、言葉の使い方と向き合い方がわかった。
☑️話していくごとに、自信がついていった。自分はやはり、誰かに聞いてもらうことで考えが整理されていくと再確認した。楽しい時間だった。話すのが楽しい。
☑️自分の話を聞いてもらえることがそんなにないので、話せて嬉しかった。
☑️今までの自分が生きてきた道を振り返ることができて、これから残りの時間を楽しく元気に生きていこうと大発見できた。
☑️人に話すことによって、考えていることについてより広く捉えることができるようになった。
☑️話して、書き始めたらさらに前に進むことができた。ひとに聞いてもらうことで整理ができた。
☑️自分の「行動原理」や「その行動によって他の人にどのような影響を与えたいと思っているか」について気づくことができました。この気づきにより、今後の目標が立てやすくなり、心がすっきりしました。
☑️自分の今置かれている立場や目標が明確になった。
☑️好きなように話せて、楽しかった。自分がやりたいことの可視化ができた。やはりワクワクやってみようと思うことはやろう!って思った。
☑️自分自身で「分かっているけど、できていない」ことを、自分自身で口にすることで、整理ができた。
☑️このままでよいのかな?と思っていたことが、いいんだ!と思えた。
☑️普段考えていることを口に出すことで整理されていくという体験を通して、選手はもとより指導者にとっても必要な機会だと実感した。
☑️毎回話を聞いて拾って広げていただけるので上手くアウトプットでき、自分の考えが整理されていくのを凄く感じる。
☑️話をアウトプットする事で自身の気持ちが楽になります。方向性が定まるような感覚です。どのポジションになっても思っている事を吐き出していく事で気持ちが整理されると感じる。
☑️本来なら、自分がスタッフのコーチングが出来たらよいな。と思ったいたけど、自分自身にもコーチングが必要だった。
☑️安心する瞬間。
☑️チームの仲間が何を考えているのか、人の立場に立って考えてみることができた。
☑️めっちゃ良い事を教わった。
☑️調子が悪いときによくしていくきっかけが見えたのでよかった。
☑️自分のことを分析することができた。苦手なところとがわかってきた。
☑️苦手な場面での立ち振る舞いについて、細かくイメージができた。そこまでの準備が大事だということがわかった。
☑️コミュニケーションは大切。必要な時だけではなく、普段からの関係がとても大切だということがわかった。
☑️自分の頭で整理や理解をしているつもりでも、忘れていたり意識付け出来ていないものがあると気付かされました。軸をしっかり持つことを意識し、目指すべき姿へ波及させることができるようにしたいと改めて感じる事が出来た。
☑️やるべきことがかなり明確に固まった。
☑️ランニング伴走しながらコーチングをしてもらえるのは唯一無二。贅沢な時間。
☑️走ってると、どんどん言葉が出てくる。すごい。
☑️やるべきことがはっきりしてきた。
☑️45分で、成長できた。
☑️ここまでやってみてどう?と、途中で考えを整理させてもらえたのが良かった。
☑️始めた時よりもやれることが明確になった。
☑️やれることが明確になった。
☑️話し始める前のモヤモヤが一切晴れました。
☑️短い時間の中で、これからの姿勢が明確になった。
☑️できそうな気がしてきた。
☑️気になってた部分が明確になった。
☑️夢がリアルになった。
ココロもカラダも前向きにするツールは、世界中にあふれています
ココロへのアプローチ、カラダへのアプローチ、その時によって快適なアプローチ方法は変わってきます
「カラダが疲れちゃってて運動する気分じゃないな。」
「ココロが疲れちゃってて何も考えたくないな。」そんなときってありますよね
その時によっての「自分に心地よい前の向き方」は違うものです
そんなときに前向きな自分をとりもどせる場所が欲しくてMAEMU cafeをつくりました
MAEMU cafeは、「前向きな毎日を過ごしたい」と思う人を応援するウェブサイト上のCAFEです
おいしいコーヒー豆の代わりに、前向きになれる言葉を自家焙煎しています
後ろ向きな気持ちのときは、おちつけて、おちついたら、前を向ける
そんなココロとカラダの前の向き方を探すサポートをします
■MAEMU cafeはこちら
https://sites.google.com/view/maemucafe/home
その他
YouTube『MAEMUチャンネル』ではケトルベルやランニングトレーニング以外にも、自宅でできるエクササイズや前向きエピソードなどを配信しています!
【配信コンテンツ】
①ケトルベルトレーニング
②ランニングトレーニング
③自宅でできるトレーニング
④今日のトレーニング
⑤前向きエピソード
⑥トレーニング挑戦シリーズ
公式LINEからご連絡ください
◾️RUNSWINGS公式LINE
▶︎https://lin.ee/pQESz4N
セッション開始前には、事前にオンラインでご説明をさせていただきます。
ランニングの基本やケトルベルスイングの基本、コーチングについての基本などをお伝えいたします。
MAEMUcafe・RUNSWINGSの時間が、ご自身にとって心地よいものであるか。ぜひ体感してください。
ウォーキング、ランニングの指導方法、ケトルベルの扱い方法など
トレーナーの方やトレーナーを目指す方にも指導のポイントをアドバイスいたしております。
オンラインツールzoomやGoogle meet、LINE通話などを使用しています。
RUNSWINGS 代表プロフィール
中川 修一 ナカガワ シュウイチ
Shuichi Nakagawa
東京都⽣まれ 横浜市在住
Born in Tokyo Living in Yokohama
まえむき専門家
ランニング事業マネージャー
ランニング・ケトルベルインストラクター
メンタルコーチ(現在フィールドフロー・スポーツメンタルコーチ養成講座受講中)
■コーディネート
・湘南国際マラソン、横浜マラソン、24時間マラソン他
■資格
・KETAcademyケトルベルスポーツ インストラクター レベル1&レベル2
・日本ユースアスレティックス協会 認定 ユースインストラクター 他
■学位
・スポーツ健康科学専門士
※健康運動指導士養成校(東京体育専門学校)にて健康運動指導士養成講座修了
・マネジメント学士
※産業能率大学情報マネジメント学科修了
■趣味 Hobby
・ケトルベル、ランニング、アイスダンス、フラダンス、水泳、ヨガ、瞑想、読書、トランペット、青いもの収集
■所属 Affiliation
株式会社ランナーズ・ウェルネス(2000年⼊社)
Runner's Wellness Co., Ltd. (Joined in 2000)
■マラソンベストタイムなど
・100kmウルトラマラソン 8時間53分13秒(2005年)
・フルマラソン 2時間59分26秒(2004年)
・ハーフマラソン 1時間25分00秒(2003年)
・10km 37分45秒(2012年)
・5km 17分20秒(2005年)
・ベンチプレスMAX 115kg
・ケトルベルスポーツ 24kgスナッチ 91reps/5min