高校から男声合唱を始め、大学時代は学生合唱団の指揮者を勤める。もっぱら小〜中人数合唱が好物であり、現在は複数の合唱団で歌いながら、イベントの企画・運営など幅広く活動中。The Lockersではメインの指揮者として、音楽作りと発声指導を担当。立場上、指導側に回ることが多いが、歌うこと自体が好きであり、カルテットでも活動している。最近の興味は、本場のサウンドと精神性。日本の日常からは生まれない音の体得と普及を目指している。
サンノゼベイエリア駐在中にバーバーショップコーラス Voices in Harmony に偶然出会いこのスタイルに魅了され、帰国後に日本のバーバーショップ業界を発見。The Lockers では発声・英語の発音指導をメインに担当するが指揮者の不在をきっかけに最近は一部曲の指揮も担当。Harmony University など米国のバーバーショップ教育イベントに積極的に参加し得られた知見を日本語で広めている。在米時代より多数のカルテットで活動歴あり。「人の声」に特に強い興味があり発声オタク。混声クラシック合唱の経験が長いが最近はめっきりバーバーショップ漬け。
高校時代に合唱を始め、大学では学生合唱団の指揮者として活動。大学在学中にBarbershopに出会い、そのハーモニーとエンターテインメント性に魅了される。大学OB合唱団ではディレクターとしてバーバーショップに取り組み、はこね学生音楽祭にて2年連続金賞を受賞。
現在はThe Lockersのメンバーとしてステージに立つ傍ら、カルテット活動にも精力的に取り組む。運営面では企画や演出を担当し、ステージづくりやイベントの構成に力を注いでいる。
人を楽しませる方法に強く関心があり、音楽に限らずエンタメ全般を愛している。特にゲームが好きで、面白い新作ゲームが出るとしばらくは寝不足。
バーバーショップオタク。大学在学中はグリークラブに所属し合唱の基礎を培う。2011年にバーバーショップ渡米しSt. Louisに移住。Ambassadors of Harmony に所属し2012年、2016年に国際大会で優勝。一列目のメンバーとして活躍しチャンピオンカルテットの Vocal Spectrum, Crossroads と共に全米各地でのショウに参加。在学したUMSLはJim Henryが教鞭を取っているバーバーショップのメッカとして知られており、同窓には数多のチャンプ・クイーンカルテットがいる。帰国後はバーバーショップの普及に力を入れており、Performance, Visualization の指導を得意としている。バーバーショップハーモニー協会会員。シーランド公国の爵位を持っている。
高校から合唱デビューする予定だったが入学と同時に合唱部が廃部したため、大学で念願の合唱デビューを果たす。在学中にバーバーショップのサウンドとステージングに魅せられ、2014年にはインターナショナルコンベンションを現地観戦し、本格的に沼に沈む。The Lockersとして2012年から活動し続けており、団内カルテットでも活動中。最近では広報・マネジメントに注力しており、Lockersのファン層拡大に余念がない。
もう一つのライフワークとして筋トレとボディメイクを行っており、歌唱に支障をきたさないギリギリの体脂肪率を模索している。
KJ
Event Coordination
Ike
Event Coordination
Koga
Marketing
Kent
Operations
Shiina
Membership
Maro
Operations
Hiro
Treasury
(Interim)