・「会員ページ」→「コンテンツ管理」→「コンテンツ」→「設定」→「プラグイン管理」→「プラグイン」→「Reserve Form」の歯車マークをクリックしてください。
・次の画面で、「フォルダマーク」をクリックし、「新規追加」から作成が開始できます。
①「予約フォームメニュー」→「設定」をクリック
②各種のアドレスを設定
送信先:
各イベントに申し込みがあった時に通知させたいアドレス
返信先アドレス:
お客様が予約完了通知メールに対して返信した場合にデフォルトで指定されるアドレス
送信元アドレス:
お客様予約完了後の申し込みありがとうございましたのメールアドレスとして送信したいアドレス
① LPタイトル:イベント名をご記入ください。
② 選択方式:出席回答欄に表示される日付の形式をお選びください。
※現状「プルダウンで選択」の場合、予約数上限になるとエラーが生じてしまうため「カレンダーで選択」をお選びください。
③ テンプレート:「default」をお選びください。
④ メイン画像:ランディングページのメインとなる画像を添付してください。
画像の規定サイズは横幅1030px・2MB以下です。
(画像の掲載位置のサンプルは以下にあります)
※説明・注意書きは反映されないためご記入は不要です。
【住宅メーカー様主催イベント】
参加ボタンとして、ページ内の2箇所に反映されます。
任意の画像を添付してください。(掲載位置のサンプルは以下にあります)
※自動生成されないため添付必須となります。
【ご友人来場キャンペーン】
参加ボタンが自動生成されるため添付不要です。
任意の画像を添付すると、出席ボタンを1箇所追加することができます。
⑥ 紹介者との関係 :半角カンマ区切りで選択肢を作成できます。
例)家族,友人,その他
⑦ 開催場所:同上
⑧ 自由選択肢:質問項目も自由に選択していただけます。
例)同行者
⑨ 公開日時:ランディングページの公開開始日〜終了日を設定できます。
⑩ 公開設定:「公開」をお選びください。
※入力が完了したら「保存」をクリックしてください。
※必須項目選択が可能になりました。
例)セクション画像×3枚をアップロードする場合
左図のように反映されます。
※セクション画像の枚数により、掲載位置に若干の違いが生じます。
① 予約可能日の設定:「予約可能日の設定」を選択してください。
② 生成範囲:予約可能開始月〜終了月を指定して「次へ」をクリックして下さい。
③ カレンダー:予約可能なお日にちにチェックマークを入れてください。
以上で住宅メーカー様主催イベント・ご友人来場キャンペーンのランディングページの完成です。
一覧画面に戻り「👁」のマークをクリックすると
完成したページのプレビューをご覧いただけます。
④ URL:プレビューのURLをコピーして、告知にお使いください。
そちらのURLより参加回答をしていただけます。
※ご招待したお客様が行う作業です。
① カレンダー:予約可能日が表示されます。
★:作成画面で予約可能日を「プルダウン」で設定した場合は、 ②の★部分に予約可能日がプルダウンで表示されます。
② 出席回答:参加される方のお名前とメールアドレスが必須となります。
一覧画面の「PCマーク」をクリックすると、ご参加状況を確認できます。
CSVでダウンロードすることも可能です。
①会員ID:担当コンサルタントにお問い合わせください。
※招待状のみ必要です。
② LPタイトル:イベント名をご記入ください。
③ 選択方式:出席回答欄に表示される日付の形式をお選びください。
※カレンダー推奨
④ テンプレート:「default」をお選びください。
⑤ 1枠あたりの最大予約数:イベント開催日の最大招待可能人数をご入力下さい。
⑥ 説明・注意書きなど:イベント内容をご記入ください。
※招待状のみ必要です。
⑦ メイン画像:招待状のメインとなる画像をお選びください。
画像横幅は1030px・2MB以下が規定サイズです。
(画像の掲載位置のサンプルは以下にあります)
⑧ ボタン用画像:「出席」「欠席」ボタンが自動生成されるため添付不要です。
住宅メーカー様主催イベント、ご友人来場キャンペーンとは表示場所が異なります。
⑨ 紹介者との関係 :半角カンマ区切りで選択肢を作成できます。
例)家族,友人,その他
⑩ 開催場所:同上
⑪ 自由選択肢:質問項目も自由に選択していただけます。
例)同行者
⑫ 公開日時:ページの公開開始日〜終了日を設定できます。
⑬ 公開設定:「公開」をお選びください。
※入力が完了したら「保存」をクリックしてください。
例)セクション画像2枚をアップロードする場合
左図のように反映されます。
※セクション画像の枚数により、掲載位置に若干の違いが生じます。
① 予約可能日の設定:「予約可能日の設定」を選択してください。
② 生成範囲:予約可能開始月〜終了月を指定して「次へ」をクリックして下さい。
③ カレンダー:予約可能な日にちにチェックマークを入れてください。
以上で招待状ランディングページの完成です。
一覧画面に戻り「👁」のマークをクリックすると
完成した招待状ページのプレビューがご覧いただけます。
④ URL:プレビューのURLをコピーして、先方にお送りください。
ご招待を受けたお客様は、そちらのURLよりご出欠の回答をしていただけます。
① カレンダー:予約可能日が表示されます。
★:作成画面で予約可能日を「プルダウン」で設定した場合は、 ②の★部分に予約可能日がプルダウンで表示されます。
② 出席回答:お名前とメールアドレスが必須となります。
※ご招待したお客様が行う作業です。
③ 不参加回答:お名前が必須となります。
一覧画面の「PCマーク」をクリックすると、出欠状況を確認できます。
CSVでダウンロードすることも可能です。
招待イベント状の質問項目を「必須項目」に設定可能になりました。必須項目が未入力の場合は、アンケートファームの送信が出来ないため、再入力して頂けます。
ランディングページ作成画面にて「必須項目の設定」があります。こちらに回答必須にしたい項目をチェックして頂ければ、必須項目になります。
※必ず回答を必須にする項目がございます。
①お名前、②ご紹介者様のお名前、③メールアドレス、④お電話番号
↑管理画面
お客様情報入力画面にて、必須に設定した項目は赤字で「必須」と表示されます。
※お客様情報入力画面で確認する方法
①ランディングページが完成したらプレビュー画面に移る
②プレビュー画面のURLをコピーする
③コピーしたURLから入ると質問状の回答画面に移ります
↑お客様情報入力画面(イベント招待状の回答画面)