12:30 開場
13:00 オープニング
13:10 第1部
14:15 休憩(15分)
14:30 第2部
15:30 休憩(15分)
15:45 第3部
16:50 マナイマ~キッズ!&オーディエンス投票
17:20 審査発表・表彰式
17:50 閉会
The special prize chosen by the audience
オーディエンス賞
The form will be opened after all presentations have been completed.
フォームは全てのプレゼンテーションが終了後、10分間オープンします。
Impression form 感想フォーム
Please write your impression. 本日の感想をお書きください。
小さいお子様には紙の感想文用紙もご用意しております。ご希望の方は受付にてお受け取りください。
鈴木 堅史 (一財)言語交流研究所 代表理事/ LEX America 代表理事/ LMP Youth Tokyo 審査員長
Suzanne Flynn LEX America理事/ マサチューセッツ工科大学言語学教授
平岡 一武 言語交流研究所 常務理事
坂東 昌子 言語交流研究所 理事/ 愛知大学名誉教授
高野 加津子 言語交流研究所 理事
塚原 祐輔 言語交流研究所 評議員/ ボールウェーブ株式会社 取締役
二名 良日 言語交流研究所 評議員/ 野外活動家・美術家
長江 敏男 言語交流研究所 評議員/ Pharma Business Consultant/ 岐阜薬科大学 客員教授
酒井 邦嘉 研究協力者・東京大学大学院総合文化研究科教授
木村 護郎 クリストフ 研究協力者・上智大学外国語学部教授
鈴木 淳 研究協力者・電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授
安本 欣司 言語交流研究所 アドバイザー
田中 俊 言語交流研究所 監事
村田 幹雄 ヒッポファミリークラブ 中部 事務所長
西澤 暁彦 ヒッポファミリークラブ 関西 事務所長
神川 周子 ヒッポファミリークラブ 西日本 責任者
Elizabeth Victor White LEX America 事務局長
井筒 孝昭 ヒッポファミリークラブ 韓国 事務局長
平沢 里沙 第3回LMP 金賞
秦野 吾朗 第3回LMP 銀賞
大平 咲菜 第3回LMP 銅賞
小島 千晴 第4回LMP 銅賞
審査基準
【メッセージ】 自分の多言語体験に基づいた、世界・社会に発信するメッセージを伝える内容であること
【マルティリンガル】 多言語(3つ以上の言語)で母語に偏らず内容が語られること
【プレゼンテーション】 誰にもわかりやすくプレゼンテーションが工夫されていること
【時間】1組5分を超えないこと。発表時間内にプレゼンテーションを終えること