校 歌 校 訓 校 章

校 

校 訓

1 自主(じしゅ)  みずから進んで決定し実行する力

2 実践(じっせん) 実際に行う力

3 友愛(ゆうあい) 友達を大切にする心

校 章

  明治41年4月に、当時、皇太子であった大正天皇が大湊を訪れたとき、歓迎の旗に今のマークをつけたのが始まりです。

 図案作成の話し合いの中で、殿下が海軍中佐と陸軍中佐の二つの階級を持っておられたので、図案の土台は海軍の錨と陸軍の橘を入れるべきだということになり、現在のような大きな錨の中に、星の形の橘を配し、その中に小の字を入れることになりました。

 これが当時の県知事など多くの方々から賞賛され、校旗や校章の元になりました。

 錨は港にある学校を表し、星は未来に輝く大湊小学校を表しています。(明治42年2月制定)